2021 12,27 14:42 |
|
館長です。年内の教室は12月25日で終了しました。今年も流行り病に振り回された一年でしたが、皆様のご支援のおかげで何とか乗り切ることができました。ありがとうございました。 ★桃香さん中学選抜女子の部県大会で優勝!全国大会へ PR |
|
2021 11,30 17:36 |
|
館長です。つい先日”10月の教室”を書いたと思ったら、もう11月の教室を書く時期に・・・。
私の年齢的なこともあるでしょうが、この時期は年末に向かって時の流れが一層早まるように感じますな。。 さて11月の教室について。 11月も昇級者はナシでした。 2ヵ月続けての昇級者なしですが、昇級一歩手前まで来ている生徒は数名いますので、来月には何名かの昇級が報告できることと思います。 その他今月のトピックとしては、昨年に続き「LPSA主催・第15回アパガード杯女子アマ将棋団体戦」へ八将館チームとして出場!(今年もオンライン開催だったので出場できました) 現役生徒+元生徒+生徒の姉弟で何とか5名のチームを結成。今年は出場クラスが一つ上のクラスになってしまったこともありチームとしては厳しい成績でしたが、選手の皆さんは沢山対局できて(6~8局)それなりに充実感もあったようなので良かったです。 あとは、紡くんが初めての沖縄県大会(小学生代表を決める大会)に出場。 結果は残念ながらベスト8敗退でしたが、多少の自信と反省で、良い経験になったようです。今後の活躍に期待。 そんな感じの11月でしたが、来月は今年初のリアル大会「第13回八重山将棋まつり」が開催されます。生徒の皆さんにはそれぞれの出場クラスで普段の力を存分に発揮し、楽しんで、活躍してもらいたいですね。 検討を祈ります。みんな頑張れ~。 以上、11月の教室の様子でした。 |
|
2021 10,30 22:55 |
|
館長です。だいぶ涼しくなりましたね。今沖縄本島では(例の海底火山噴火に伴う)軽石の漂着が大問題になっています。石垣島はまだ被害ないですが来月にはここにも漂着し始めるそうな。。心配。
ようやく1年半に渡る自粛も終わり、これから経済活動再開という時期なのに・・(ーー;)。 まあ自然には抗えないですからね、軽微な被害で早期に解決されることを祈ります。。 さて10月の教室について。 10月の昇級者は・・・ナシでした。 まぁそういう時もあります。先月までで一通り昇級したので、今は次の段階に向け生徒の皆さんはそれぞれのレベルで力を蓄えているところ、年内にそれぞれ一つ昇級できるようしっかり指導していきましょう。 えー・・どうでもいいですが3年前に始めて教室用に買った中華製タブレットが、いよいよ本格的に壊れました。 よく持った方なのかな?ぴよ将棋やAbemaの中継でそれなりに活躍してくれたので「ご苦労さん」という感じ。一応、もう1台NECのタブレットがあるので問題はないけど1台ではやはり足りないので、現在新タブレットを発注中。。 chromeブックにしようか悩んだ末、価格と利用用途で結局Androidタブレットを選択。「2台では足りません!」ってくらい生徒増えるといいな(^-^;)・・・頑張りましょう。はい。 以上、10月の教室の様子でした。 |
|
2021 09,29 17:16 |
|
館長です。長かった自粛期間も今月で終了…ですね、多分。
来月からは徐々に元の社会に戻っていくのかと思いますが‥心機一転、皆様頑張っていきましょう。 (9月の昇級) ・琉亜さん 7級→6級へ ・大也くん 10級→9級へ 昇級者は以上でした。 琉亜さんは満を持しての6級昇級。数の攻め、3枚の攻めがしっかり身に付いてきましたね。上手の変化に惑わされず対応、将棋が力強くなりました。 これからは平手の実戦数も増やして、振り飛車戦法に磨きをかけていきましょう。 大也くんは初の昇級!おめでとう。 まったくの未経験だったので入会から数ヶ月は個人レッスン。駒の名前、動き方から始めて、少しずつ上達の階段を上がってきました。最初の頃は将棋たおし、まわり将棋、はさみ将棋とかやりましたね、”どうぶつしょうぎ”も一時集中的にやりました。普通に将棋が指せるようになって、8月から水曜教室に合流。お兄さんお姉さんに囲まれた中で良い刺激を受けたか?グンッと上達しました。 最近はハチワンダイバー(将棋漫画)にはまってるようですが(笑)。詰将棋もちゃんとやっていきましょうね。 ・・しかしまぁ、二歩に気付けて、王様詰ましたり詰まされたりが分かって、「負けました」がちゃんと言える。園児で将棋指せるだけでも偉いことです。 さて、長引く社会的な自粛ムードの中ですっかり忘れていましたが、来月(10月)で当教室も丸8周年となります。いつもなら何らかの記念イベントをするところですが、そういうのはまだ時勢的に難しそうなのでしばし様子見。できる時には何かしたいですね。 何だかんだで、教室始めた頃には想像もできなかった10周年も見えてきました。 厳しい1年半でしたが(まだ最中ではありますが)、10月から再始動ということで頑張っていきたいと思います。 引き続きご支援のほどよろしくお願い致します。(__) 以上、9月の教室でした。 |
|
2021 09,13 12:30 |
|
館長です。八将館主催『第4回八重山オンライン将棋大会』が令和3年9月12日に開催され、無事終了することができました。参加された選手およびYouTubeライブ配信をご視聴いただいた皆様、ありがとうございました。
<大会結果> Sクラス 優勝 :村山 秀明 (一般・五段・新潟) 2位:天藤 淑一 (一般・五段・本島) Aクラス 優r勝 :喜納 正直(松島中1年・三段・本島) 2位:上原 仁 (一般・初段・宮古島) Bクラス 優勝 :高橋 憩(真喜良小6年・ウォーズ2級・地元) 2位:野國 昌樹(一般・ウォーズ2級・地元) (大会詳細) Sクラスは一般6名の高段者が参加し総当たりのリーグ戦。前半は前回優勝の天藤さんが連勝でトップを走り、それを1敗の村山、伊舎堂(地元)の両氏が追う展開に。 迎えた4回戦、村山さんが前回負けの借りを返し天藤さんに勝利。これで4回戦終了時点で3人が1敗で並ぶ。 三つ巴再決戦もありうるかと思えたが星勘定的にはそれはなく、優勝条件としては最終戦で ①伊舎堂さんは勝てば優勝。 ②村山さんは自分が勝って、伊舎堂さんが敗れれば優勝。 ③天藤さんは自分が勝って村山さんが敗れれば優勝。 という状況で最終戦を迎える。 勝負はどう転んでもおかしくない展開でしたが結果は②となり、4勝1敗で村山・天藤が同率で並ぶも”直接対決の勝者上位”の規定で村山さんの優勝となりました。 Sクラスはかつてない大激戦となり盛り上がりました。 Aクラスは上は(リアル)三段まで、下はウォーズ1級以上でクラスを編成。一般4名、学生3名の計7名が参加。予選を勝ち上がった大人2名と小学生と中学生の4名による決勝トーナメントに。 準決勝では親子対決を制した喜納くん(息子)と、八重山小学生トップの紡くんを破った上原さんが前回大会に続いて決勝進出。 決勝戦は角換わり腰掛銀となり、先手の上原さんが積極的に動いていくところを後手の喜納君が落ちついて対処し、一瞬のスキをついて一気に勝利。3回目の出場で見事初優勝となりました。 上原さんは2回連続の2位で残念でした。 Bクラスはウォーズ2級以下の選手が参加。一般2名、学生5名の計7名。予選を2勝通過した大人2名と小学生2名による決勝トーナメント(4人中3人は女性選手)。結果、決勝に進出したのはBクラス上位常連の野國さん(一般)と、初めての決勝進出で勢いに乗る高橋さん(小6)。 試合は野國さんの十八番戦法・嬉野流VS高橋さんの振り飛車となり、野國さんが終始優位に戦いを進める。終盤、敗勢ながら高橋さんは野國玉へ嫌味をつけ「駒が入ったら許しませんよ」と楽にさせない。 時間に焦ったか?野國さんが駒損しての無理な寄せに入ったため高橋さんに寄せの手段を与えてしまい最後は即詰みに打ち取られ投了。高橋さんの逆転勝利!3回目の出場にして念願の初優勝となりました。 各クラス優勝選手の皆さまおめでとうございます。 後日、ご自宅宛てに賞状と副賞をお送りさせていただきます。 以上、大会の結果報告でした。 ■総評 台風接近の最中、停電等による大会中止の危機もあったのですが(当日は市内一部停電あり)幸いそういう事態には陥らず、無事に大会を終えることが出来ました。 一応、最悪はスマホのデザリングで最低限の配信はできるよう準備だけはしていましたが、実際に上手くできたかはわかりませんからね。何事もなくよかったです。 今大会も参加者20名。内訳は地元石垣島9名、西表島1名、宮古島1名、沖縄本島6名、他県3名(宮崎、神奈川、新潟)と、幅広い地域の方から参加がありました。ちなみに最年少は小1~最年長は52歳(内、女性選手4名)。世代も幅広く、地域間・世代間の交流ができたかなと思います。 また今回はネット配信、大会運営も割とスムーズに行えたかなと思います。ご存じのように前回の第3回大会ではこちらの不手際でYoutubeライブ配信の大失敗があり、参加の皆様に支えられて何とか運営できた経緯がありました。今回は配信遅延もホボなく、途中でウォーズの対局画面を映したりする余裕もありました。 この配信失敗はトラウマになっていましたが(笑)今回は上手くいってホッとしています。今後も少しずつ配信内容も充実させていきたいと思います。 大会方式について、Sクラスは総当たりで5局だったので参加者の皆さんもお腹一杯だったと思いますが、AとBは予選~トーナメントで、少ない人は2局で終了なので人によっては指し足りない感じもあったと思います。 直前まで「何とか3局以上指せる方式でできないか」と色々考えてはいたのですが、ある程度の数がないとそれも難しく、また奇数だと必ず抜け番が出るので全体の進行にも影響出ることもあって、今回もいつもの予選2勝~トーナメントの方式にさせてもらいました。 いつも”同じ”ではなく、できる時には参加者によりたくさん指してもらえるよう考えておりますので、その辺はご理解いただけますようお願いいたします。。 さて、来年1月予定の大会を前倒しで開催したわけですが、結果良かったかなと思います。現状沖縄本島での今後の大会予定は発表されてませんし、石垣島では11月にリアル大会開催予定ですがまだ先の見通しが立ちにくい状況です。 「出来ない時にはできることをやりましょう」という事で、今後も状況に合わせ活動していきたいと思います。 次回開催は未定ですが、その際はまた多数のご参加お待ちしております。 最後に、参加の皆様、ご家族・応援の方、ご視聴いただいた皆様、大会へのご支援ありがとうございました。 |
|
忍者ブログ [PR] |