八将館将棋教室ブログ
石垣島にある日本最南端のこども将棋教室「八将館」のブログです。 教室でのできごとやイベント告知、将棋の話題など。。
プロフィール
HN:
館長
HP:
八将館こども将棋教室
性別:
男性
最新記事
2月・3月の教室
(03/31)
<大会結果>第14回八重山オンライン将棋大会
(03/03)
【大会告知】第14回八重山オンライン将棋大会のご案内
(02/02)
1月の教室
(01/30)
2024年の総括
(12/28)
アーカイブ
2025年03月(2)
2025年02月(1)
2025年01月(1)
2024年12月(2)
2024年11月(1)
ブログ内検索
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
八将館こども将棋教室ホームページ
日本将棋連盟八重山支部
管理画面
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カテゴリー
未選択(68)
イベント(50)
教室(75)
雑記(10)
P R
2024
11,07
12:17
最近の教室まとめ(8月~10月)
CATEGORY[教室]
館長です。身の回り色々あり、気づけば8月からしばらく教室記事をお休みしていましたのでまとめてご報告。
(8月の昇級)
・春鷹くん 10級→9級へ
春鷹くんは8月から入会の将棋Tシャツが似合う年長さん。初昇級おめでとう。
(8月全国大会)
☆天童で開催の中学選手権(男子の部/女子の部)の全国大会へ出場の髙橋姉弟、どちらも残念ながら予選敗退でしたが初の全国の大舞台で刺激をうけたようです。今後の飛躍に期待。
★岐阜で開催の高校選手権団体戦女子の部へ出場の八重山高校チーム。
なんと予選全体6位通過の快進撃!、残念ながらベスト14でトーナメント敗退でしたが大健闘でした。君たちの活躍は後に続く後輩たちの道標となりました、ありがとう。
(9月の昇級)
・文蒔くん 6級→5級へ
・彩力くん 3級→2級へ
・彩絵さん 9級→8級へ
・大理くん 10級→9級→8級へ
・春鷹くん 9級→8級へ
長い間通って頑張ってくれた文蒔くんですがこの昇級をもって教室卒業。6年生ということもあって今後は勉学に励むとのこと、得意の算数に磨きをかけて苦手な国語を克服して、更なる成長を!
彩力くんはようやく、とうとう、遂に(笑)、しっかり地力をつけて2級へ。今伸びている時期なのでこの勢いを大事にまた一つ上のステップを目指そう。
彩絵さんは実戦経験が増えてきた分少しずつ着実に棋力UP。この調子で。
8月新入会の大理くん、教室の環境にも慣れてきたか本来の力を発揮し8級まで昇級。オリジナル戦法を試そうとする姿勢もGoodですよ。
春鷹くんは2ヵ月連続で昇級!たくさん指して更なる棋力アップを目指そう。
(10月の昇級はナシ)
昇級者は以上でした。
・・と、駆け足で8~10月の教室の様子をご報告しました。
9月から館長都合で土曜のみ開校となり申し訳なかったですが、12月からは水曜の教室も再開致します。またその他曜日については状況を見つつ検討したいと思います。
引き続き当教室の活動を応援いただけますようお願い申し上げます。
さて今月(11/24)は八重山将棋まつりがあります。その前日は恒例となっている”八将館・プロ棋士指導対局会”があるので、生徒の皆さんはいつも以上に気合入れて取り組みましょう!
※11/23の指導対局会は八将館生徒が対象となります。一般の方は翌日の将棋まつりの指導対局に申込ください。(将棋まつりの指導対局は年齢棋力不問、どなたでも参加できます)
以上、最近の教室の様子でした。
[1回]
PR
コメント[0]
<<
11月の教室
|
HOME
|
<大会結果>第13回八重山オンライン将棋大会
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
11月の教室
|
HOME
|
<大会結果>第13回八重山オンライン将棋大会
>>
忍者ブログ
[PR]