2014 05,11 22:01 |
|
館長です。五月ですね。。
石垣島はただいま梅雨の真っ最中。ドシャ降りになる日が多くなってきました。 南国の雨は激しいです、近年首都圏などで話題のゲリラ豪雨、ああいう感じが割と多いですね。 しかし一日の中でドシャ降り→ぴーかん→ドシャ降りと天気が目まぐるしく変わるのも珍しくありません、南国の島特有の気候なんでしょう。 この時期観光で来島される方はご注意を。。 さて、最近は生徒の上達が目覚ましく、指導者としては嬉しく感じてます。駒落ち指導対局でも負けることが増えてきました、ただ指導とはいえ生徒に「負けました」と言うのは少し悔しいです(笑)。 まあそれは冗談ですが、皆さん数ヶ月前から比べれば随分強くなりましたね、戦い方が形になってきました。 先日は初めて、4級以上の生徒さんに棋譜の記録をやってもらったのですが、概ねちゃんと出来ていましたね。彼らが有段者になった時に、今の自分の棋譜を見たら恥ずかしさと同時に自分の成長を実感することでしょう。 ※棋譜とは 一局の将棋の記録、音楽で言う楽譜みたいなもんですな。 7六歩、3四歩、といった感じで記号で表します。テレビ対局などで棋譜読み上げの人が「先手ななろくふ」とか言ってるのを見たことある人も多いのでは?。 ちなみに高段者になれば実際に将棋盤に並べなくても、棋譜を見ただけで頭の中で盤面を動かすことも可能です。 今、生徒さん達の棋力はちょとした団子状態。安定的に勝率の高い子もいますが圧倒的に勝ちまくる子はまだいません。正に生徒同士で切磋琢磨中です。 この中から誰が頭一つ抜けてくるのか?。それはわかりませんが、抜きつ抜かれつつそのまま皆で初段まで到達してもらえると良いですね♪。 <案内> 5/18㈰に大濱信泉記念館で”八重山ジュニア将棋選手権大会”が開催されます。 小学生~高校までを対象とした児童・生徒の大会です。優勝目指すもよし、一日将棋を楽しむもよし、将棋が好きな小中高生の多数の参加お待ちしています。 ではまた来週。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |