2024 03,04 21:27 |
|
館長です。八将館主催『第11回八重山オンライン将棋大会』が令和6年3月3日に開催され、無事終了することができました。参加された選手およびYouTubeライブ配信をご視聴いただいた皆様、ありがとうございました。
<大会結果> Sクラス 優勝 :井手 悌二 (50代・四段・石垣市) 2位 :大濱 晟椰 (20代・将棋ウォーズ三段・石垣市) Aクラス 優勝 :遠山 寛太 (城山台小4年・将棋ウォーズ二段・京都) 2位 :同率のためナシ BCクラス 優勝 :大関 慶祐 (田端中1年・ウォーズ2級・東京) 2位 :望月 皓太 (京都市立大宮小5年・5級・京都) 敢闘賞:亀山 和真(柏第八小学校5年・千葉) ※段級は本人申告のリアル段級、または将棋ウォーズ段級表示 (大会詳細) ●BCクラスは将棋ウォーズ2級以下のクラス。人数が規定に達しなっかたのでBC合同クラスとして開催。中学生1名、小学生4名、幼年長1名による総当たり戦。 ※表彰は優勝の1名のみだが、内部的にB該当選手2名、C該当選手4名に分け、C該当選手の中で成績上位に敢闘賞。 本大会3回目の出場の大関くんが唯一のクラス内最上位・将棋ウォーズ2級の力を存分に発揮し、5戦全勝で見事初優勝を飾りました。前回Cクラス優勝で今回B該当選手の望月君が実力通り4勝1敗で2位に。 C該当選手の中で3勝2敗のトップ成績だった亀山君が敢闘賞を獲得しました。 ●Aクラスは上はウォーズ二段~下はウォーズ1級まで(リアル三段以下)のクラス。一般2名、小学生1名の計3名による総当たり戦。 いつもは一番賑やかなAクラスですが今回はエントリー3名のみ。。総当たり戦でも3回ですぐ終わってしまうので、各2試合で全6対局での総当たり戦で行う(今回初の特例) 結果は若さ溢れる遠山くんが終始鋭い攻めをみせ、4戦全勝で文句なしの全勝優勝に。大人2名は仲良く1勝3敗でフィニュッシュ。(同星のため2位はナシ) ●Sクラスの参加基準は『リアル四段以上、またはウォーズ三段以上および過去大会Aクラス優勝者』。一般4名、大学生1名、小学生2名の計7人、予選2ブロックに分かれての決勝トーナメント制で行う。 予選から波乱含みの展開の中、決勝に勝ち上がってきたのは、準決勝で前回優勝の當銘君を破った大濱君。そしてもう一方の山からは過去3回優勝を誇る村山さんを破った井手さん。 50代VS20代、塾の先生VS元教え子という因縁(笑)?の対決に。。 戦いは井手さんの四間飛車に対し大濱君がミレニアムを目指す展開に。囲いの途中で「隙アリ!」と動いてしまった大濱君。そこは井手さんの待ち構える所で、陣形の不備を突かれ大濱君苦しい展開に。好調の井手さんは鋭い攻めが次々決まり、終わってみれば井手さんの完勝譜で見事、第1回大会以来の2回目の優勝をつかみ取りました。 早々に不利になってしまい、力を発揮する前敗れた大濱君は残念。しかし強豪選手たちを破り初の決勝進出はお見事でした。 各クラス優勝選手の皆さまおめでとうございます。 後日、ご自宅宛てに賞状と副賞をお送りさせていただきます。 以上、大会の結果報告でした。 ■総評
PR |
|
2024 02,19 19:04 |
|
館長です。昨日は5年ぶりに「女性将棋入門講習会・練習会」を大濱信泉記念館で開催、小3~70代まで9名の方に参加いただきました。参加いただいた皆さんありがとうございました。
『駒の動かし方は知っている・・多分?、ルールは知っている・・多分?』という方が多かったですが中には全くの初体験という方も。 講習会では配布テキストを参考に、最初に将棋の基本、駒の動かし方、成る、王手・詰み、ルールについての講習を行う。その後八将館OG生の女子高校生スタッフ2名にそれぞれ得意戦法(棒銀と向かい飛車)を大盤を使って紹介してもらい、その後休憩。 休憩明けは参加者どうしで対局。実際に駒を使って動かして将棋というゲームを体験してもらいます。初心者どうし互いに教え合ったりで和やかに進行。 駒がぶつからずに時間切れとなる対局も多かったですが、中には敵陣に成りこんで持ち駒を複数枚持ってる形まで進んでる対局もありました。 この辺は初心者どうしとはいえ、多少の経験の差が大きくでますよね。 その後また大盤を使っての講習と、最後に将棋グッズ抽選会(今回はハズレ者なし)を行い終了。 2時間弱の講習で色々詰め込んだところもあり、だいぶ端折って進行せざるを得ないではありましたが、多少は参加者の皆様の理解向上に役立ったのかなとは思います。 参加者の皆様には自宅に帰った後もテキストを復習してもらい、今後も続けてもらいたいですね。できれば夏の市長杯大会やオンライン大会にも挑戦してもらえればと期待。 個人的にはもう少し分かりやすく説明できたはず、とか、もう少し柔らかい話を混ぜて進行できれば、とか反省点もありますが、まあ短時間であれこれ詰め過ぎて自分の立てた進行予定に追われてしまったという感じでした。(*_*; 話しは変わりますが講習会終了後の同日午後、将棋仲間の後輩君がオンライン大会参加費の支払いで来校。雑談をする中で、「将棋ってお金かからないし、いくつになっても成長できるし、本当良い趣味ですよね」と話してました。 ほんとそうで、(他の趣味に比べて)お金かからないし、30代、40代、50代・・・いくつになっても成長できるんですよね。※もちろんその分勉強すればです あとケガしないし、場所・天候関係ないし、世代間交流できるし、良い趣味だと思いますよ。是非身近な人に勧めてみましょう!(笑) 脱線しました、失礼(__) 以上、女性将棋入門講習会の開催結果でした。 |
|
2024 02,06 22:39 |
|
館長です。八重山在住の女性将棋ファンの皆様、お待たせしました?。。社会情勢でここ数年開催出来ていませんでしたが、5年ぶりに以下講習会開催します!奮ってご参加ください。
★イベント名:女性将棋入門講習・練習対局会 ◆日 時:令和6年2月18日(日) 10:10~12:00 ◆会 場:大濱信泉記念館・多目的ホール ◆参加費:無料 ◆参加資格:年齢・棋力(将棋歴・強さ)不問、「将棋が出来るようになりたい、今より少し強くなりたい」という女性の方 ◆申込み:配布テキスト準備のため事前申込お願いします(締切2/16) ◆申込方法:電話またはメールにて八将館こども将棋教室TEL0980-87-5015(hasshokan@gmail.com)へ連絡を ※氏名(ふりがな)・年代または学校学年・将棋経験をお伝えください <PR> (お得!) 参加費無料の上、参加者には記念品進呈!将棋グッズ抽選会もあります!! (安心) ・当日は女性スタッフも参加。皆さまの学びをサポート! ・引率保護者や小さいお子さん、付添い父兄の方は会場内待機コーナー(将棋漫画あり)をご利用ください 楽しく将棋を学びましょう!家に帰ったらテキストで復習を! 過去開催では小学生から各年代(20代~70代)の方に参加いただいております。 お気軽にお申込みください!(^^)! |
|
2023 11,23 18:46 |
|
館長です。八将館主催『第10回八重山オンライン将棋大会』が令和5年11月19に開催され、無事終了することができました。参加された選手およびYouTubeライブ配信をご視聴いただいた皆様、ありがとうございました。
<大会結果> Sクラス 優勝 :當銘 洋介 (東農大3年・四段・東京) 2位 :村山 秀明 (40代・五段・新潟) Aクラス 優勝 :高橋 紡 (真喜良小6年・八将館二段・石垣市) 2位 :長池 直樹 (田島小3年・ウォーズ1級・福岡) Bクラス 優勝 :永田 雄一 (私立ウォルテリア小3年・ウォーズ2級・USAカリフォルニア) 2位 :大関 慶祐 (田端中1年・ウォーズ2級・東京) Cクラス 優勝 :望月 皓太 (京都市立大宮小5年・5級・京都) 2位 :永田 康太 (私立ウォルテリア小1年・ウォーズ5級・USAカリフォルニア) ※段級は本人申告のリアル段級、または将棋ウォーズ段級表示 (大会詳細) ●Cクラスは将棋ウォーズ4級以下のクラス。小学生4名による総当たり戦。 本大会5回目の出場の望月くんが経験を生かして、全局先攻して攻め倒す展開で圧勝。3連勝で見事初優勝を飾りました。 2位には2勝1敗でアメリカから参戦の永田くんが入賞。 ●Bクラスは将棋ウォーズ2級~3級のクラス。一般2名、中学生1名、小学生1名の4名による総当たり戦。 結果、永田くんと大関くんの2名が2勝1敗で並ぶ。今大会では「同率は再試合」と規定していたので、あらためて両名による優勝決定戦を行う。 戦いは大関くんの矢倉に対し、永田くんの右四間というリーグ戦と同じ展開に(その時は大関くん勝利)。 先攻した永田君が細かい攻めを繋いで最後まで攻め続けて勝利。永田くんはアメリカから兄弟参加で、時差もある中ウォーズ2級の地力を発揮し2回目の出場で見事初優勝となりました (ちなみにCクラス2位の永田くんは弟) ●Aクラスは上はウォーズ二段~下はウォーズ1級まで(リアル三段以下)のクラス。一般1名、中学生1名、小学生2名の計4名による総当たり戦。 最終戦を残し、高橋くんと長池くんが2連勝で並び、最終戦で勝った方が優勝という展開に。戦いは高橋くんの三間飛車に対し長池くんはエルモ棒銀で立ち向かう。互角の展開が続く中、終盤の入口で長池くんにミスが出て高橋君優勢に。それ以降は着実にリードを広げた高橋君が寄せ切って勝利!念願のAクラス初優勝となりました。 ●Sクラスの参加基準は『リアル四段以上、またはウォーズ三段以上および過去大会Aクラス優勝者』。一般5名、大学生2名、中学生1名、小学生1の計6名の計9人、予選3ブロックに分かれての決勝トーナメント制で行う。 決勝に勝ち上がってきたのは、島の強豪idesenseを倒し、同じ大学将棋部メンバーのhinoju氏を倒した、過去1回優勝経験のある當銘くん。 反対の山からは小学生強豪を倒した島の強豪naruki1さん、を準決勝で迎え撃つは過去3回優勝で殿堂入りの村山さん。最後は時計の叩き合いとなり村山さん勝利。 決勝は當銘くん対村山さんという、年代の違いはあれど同じ社団戦チームメンバーどうしの決戦に。 戦いは村山さんのゴキゲン中飛車に當銘くんの超速となり、激しい戦いが続き、當銘君が少しずつ優位を広げる。しかし歴戦の雄、村山さんも容易に土俵を割らずあの手この手と、技をしかけてくる。 最後は村山さんの猛攻を落ち着いて凌ぎきった當銘君が村山玉を即詰みに討ち取り勝利。 2回目の優勝を果たしました。 各クラス優勝選手の皆さまおめでとうございます。 後日、ご自宅宛てに賞状と副賞をお送りさせていただきます。 以上、大会の結果報告でした。 ■総評 今回は4クラス(Cクラスも)作れたのは良かったですね。参加数は少し寂しかったではありますが、棋力の近いどうしでの熱戦を楽しんでもらえたのではないかと思います。 |
|
2023 10,30 19:05 |
|
館長です。先にご案内した通り、10月29日に大川公民館にて「八将館こども将棋教室10周年記念将棋交流大会」が開催されました。
当日はいろいろイベントが重なったのもあり参加は少なく10名。(20名はいきたかったですが、運動会で参加できない生徒もいたりで、まあ仕方ないですね) 参加者を有段者8名と級位者2名に分けて試合開始。 級位者の部は五番勝負で先に3勝した方の優勝という形に。内容的にはどっちが勝ってもおかしくなかったのですが、律希くん(小5)が年長の貫禄を示して光太くん(小2)を3-0で下し、優勝となりました。 さて有段者の部。 今回はトーナメント制で実施。ただし、初戦敗退者は裏ルート(笑)敗者復活トーナメントから決勝に勝ち上がるチャンスもあります。 参加者は二~三段の腕自慢の面々、そんな中50代ながら最近急成長中の実力者、上原さんが順当に決勝へ進出。もう片方の山からは敗者復活を勝ち上がってきた高橋君が決勝へ。 決勝戦は高橋君の三間飛車に対し、上原さんはエルモ右四間で対抗。研究家の上原さん、駒組みも頂点に達した十分な体制から☗4五歩と開戦。高橋君は四間飛車に振り直して迎え撃ちます。飛角銀の総交換から玉頭戦となり、熱戦を制した上原さんが勝利し優勝!惜しくも敗れた高橋君は準優勝となりました。 (なお、3位決定戦を制したのはこの日再年長70代の与那原さんでした) 大会および決勝戦の様子は 八将館YouTubeチャンネルでご紹介しています。 よければそちらも御覧ください。 *有段者の部の1位と2位には駒根付、級位者の部の2名にも駒根付と高田七段の色紙がそれぞれ副賞として贈呈されました。 参加いただいた皆様、ありがとうございました。 さて、今月は10周年ということで色々やってきましたが、それもひと段落。来月からまた11年目の教室を盛り上げていくようがんばりたいと思います。 今後とも当教室の活動を応援いただけますよう、お願い申しあげます。 |
|
忍者ブログ [PR] |