八将館将棋教室ブログ
石垣島にある日本最南端のこども将棋教室「八将館」のブログです。 教室でのできごとやイベント告知、将棋の話題など。。
プロフィール
HN:
館長
HP:
八将館こども将棋教室
性別:
男性
最新記事
2月・3月の教室
(03/31)
<大会結果>第14回八重山オンライン将棋大会
(03/03)
【大会告知】第14回八重山オンライン将棋大会のご案内
(02/02)
1月の教室
(01/30)
2024年の総括
(12/28)
アーカイブ
2025年03月(2)
2025年02月(1)
2025年01月(1)
2024年12月(2)
2024年11月(1)
ブログ内検索
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
八将館こども将棋教室ホームページ
日本将棋連盟八重山支部
管理画面
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カテゴリー
未選択(68)
イベント(50)
教室(75)
雑記(10)
P R
2024
06,03
20:53
【大会告知】第12回八重山オンライン将棋大会のご案内
CATEGORY[イベント]
館長です。オンライン大会ファンの皆様、お待たせしました。
『第12回八重山オンライン将棋大会』の詳細が決まったのでご案内させていただきます。
★大会名:
第12回八重山オンライン将棋大会
主催:八将館こども将棋教室
将棋ウォーズ10分切れ負けによる、オンライン(ネット)将棋大会です!
参加費電子チケットにも対応。申込~大会までネット上で完結できます。
◆日 時:令和6年7月7(日) 13:00~17:00
◆会 場:なし。オンライン対戦アプリで対局可能な場所から参加。
※運営本部は八将館こども将棋教室
◆参加費:500-
支払いは電子チケット決済、郵便振込、八将館へ持参、いずれかで
※振込の場合、友人・家族等複数人分まとめての振り込みOK
◆参加資格:年齢・棋力不問(クラス分けあり)。将棋ウォーズで対局でき、YouTube視聴が可能な事。
◆申込み:要事前申し込み
6/29締切(または定員に達し次第締切)
◆申込方法:メールにて八将館こども将棋教室(hasshokan2@gmail.com)へ以下の事項を記入し締切日までに申込み
・氏名(ふりがな)・学校学年(一般は年代)・住所・TEL・棋力・将棋ウォーズアカウント名
*棋力の分からない方はご相談を。「初心者」、「ウォーズでは○級」、「大会ではBクラスに出たことがある」など情報があれば記入してください。
※個人情報の取り扱いについて
住所は参加者地域確認と各クラス優勝者へ副賞発送のため(今回は参加賞発送もあり)、電話は大会運営時の問題発生時に対応のため情報提供をお願いしております。当大会運営以外での使用は致しません。
大会内容については下記の大会ポスター参照
(クラス分けについて)
・クラス分けはS(ウォーズ三段以上かリアル四段以上)、A(ウォーズ1級以上)、B(ウォーズ上級者)、C(ウォーズ中級者以下)を予定していますが、
申し込み状況により各クラスの段級規定やクラス分けが若干変更になる場合があります。
主催者判断に一任いただけるようお願いします。
※前回までの大会で優勝した方は一つ上のクラスとなります。
※出戻り参加可⇒過去大会で優勝し一つ上のクラスに一度は出場されたことのある方で、上のクラスの規定段級に達していない方は下のクラスでの再挑戦可(エントリー状況によっては不可の場合もありえます)。
リアル段級および確定した将棋ウォーズ段級でのエントリーで過少申告が無いようにお願いします。
・申込多数の場合は参加制限を行います。ご了承ください。
(お願い・注意事項)
・当日はYouTubeライブで運営しますので、参加者はYouTube視聴用と将棋ウォーズ用に2台のデバイスの準備をお願いします。
・
棋神やソフト指しは厳禁です、
もちろん観戦者の助言もNG。通常の大会と同じくフェアプレー精神で対局に臨んでください。
その他、大会内容はいつも通り。初めての方や不安な方はお問い合わせを。
当日の進行や対局予定、詳細については運営側より、大会前に申込者へメールにて連絡いたします。
不明な点は主催者までお問い合わせください。
★問合せ・申込:八将館こども将棋教室(TEL0980-87-5015/メールhasshokan2@gmail.com)石垣まで。
以上、大会のご案内でした。
(以下大会ポスター参照)
[1回]
PR
コメント[0]
<<
6月の教室
|
HOME
|
5月の教室と段級の話し
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
6月の教室
|
HOME
|
5月の教室と段級の話し
>>
忍者ブログ
[PR]