2023 11,23 18:46 |
|
館長です。八将館主催『第10回八重山オンライン将棋大会』が令和5年11月19に開催され、無事終了することができました。参加された選手およびYouTubeライブ配信をご視聴いただいた皆様、ありがとうございました。
<大会結果> Sクラス 優勝 :當銘 洋介 (東農大3年・四段・東京) 2位 :村山 秀明 (40代・五段・新潟) Aクラス 優勝 :高橋 紡 (真喜良小6年・八将館二段・石垣市) 2位 :長池 直樹 (田島小3年・ウォーズ1級・福岡) Bクラス 優勝 :永田 雄一 (私立ウォルテリア小3年・ウォーズ2級・USAカリフォルニア) 2位 :大関 慶祐 (田端中1年・ウォーズ2級・東京) Cクラス 優勝 :望月 皓太 (京都市立大宮小5年・5級・京都) 2位 :永田 康太 (私立ウォルテリア小1年・ウォーズ5級・USAカリフォルニア) ※段級は本人申告のリアル段級、または将棋ウォーズ段級表示 (大会詳細) ●Cクラスは将棋ウォーズ4級以下のクラス。小学生4名による総当たり戦。 本大会5回目の出場の望月くんが経験を生かして、全局先攻して攻め倒す展開で圧勝。3連勝で見事初優勝を飾りました。 2位には2勝1敗でアメリカから参戦の永田くんが入賞。 ●Bクラスは将棋ウォーズ2級~3級のクラス。一般2名、中学生1名、小学生1名の4名による総当たり戦。 結果、永田くんと大関くんの2名が2勝1敗で並ぶ。今大会では「同率は再試合」と規定していたので、あらためて両名による優勝決定戦を行う。 戦いは大関くんの矢倉に対し、永田くんの右四間というリーグ戦と同じ展開に(その時は大関くん勝利)。 先攻した永田君が細かい攻めを繋いで最後まで攻め続けて勝利。永田くんはアメリカから兄弟参加で、時差もある中ウォーズ2級の地力を発揮し2回目の出場で見事初優勝となりました (ちなみにCクラス2位の永田くんは弟) ●Aクラスは上はウォーズ二段~下はウォーズ1級まで(リアル三段以下)のクラス。一般1名、中学生1名、小学生2名の計4名による総当たり戦。 最終戦を残し、高橋くんと長池くんが2連勝で並び、最終戦で勝った方が優勝という展開に。戦いは高橋くんの三間飛車に対し長池くんはエルモ棒銀で立ち向かう。互角の展開が続く中、終盤の入口で長池くんにミスが出て高橋君優勢に。それ以降は着実にリードを広げた高橋君が寄せ切って勝利!念願のAクラス初優勝となりました。 ●Sクラスの参加基準は『リアル四段以上、またはウォーズ三段以上および過去大会Aクラス優勝者』。一般5名、大学生2名、中学生1名、小学生1の計6名の計9人、予選3ブロックに分かれての決勝トーナメント制で行う。 決勝に勝ち上がってきたのは、島の強豪idesenseを倒し、同じ大学将棋部メンバーのhinoju氏を倒した、過去1回優勝経験のある當銘くん。 反対の山からは小学生強豪を倒した島の強豪naruki1さん、を準決勝で迎え撃つは過去3回優勝で殿堂入りの村山さん。最後は時計の叩き合いとなり村山さん勝利。 決勝は當銘くん対村山さんという、年代の違いはあれど同じ社団戦チームメンバーどうしの決戦に。 戦いは村山さんのゴキゲン中飛車に當銘くんの超速となり、激しい戦いが続き、當銘君が少しずつ優位を広げる。しかし歴戦の雄、村山さんも容易に土俵を割らずあの手この手と、技をしかけてくる。 最後は村山さんの猛攻を落ち着いて凌ぎきった當銘君が村山玉を即詰みに討ち取り勝利。 2回目の優勝を果たしました。 各クラス優勝選手の皆さまおめでとうございます。 後日、ご自宅宛てに賞状と副賞をお送りさせていただきます。 以上、大会の結果報告でした。 ■総評 今回は4クラス(Cクラスも)作れたのは良かったですね。参加数は少し寂しかったではありますが、棋力の近いどうしでの熱戦を楽しんでもらえたのではないかと思います。 PR |
|
2023 10,30 19:05 |
|
館長です。先にご案内した通り、10月29日に大川公民館にて「八将館こども将棋教室10周年記念将棋交流大会」が開催されました。
当日はいろいろイベントが重なったのもあり参加は少なく10名。(20名はいきたかったですが、運動会で参加できない生徒もいたりで、まあ仕方ないですね) 参加者を有段者8名と級位者2名に分けて試合開始。 級位者の部は五番勝負で先に3勝した方の優勝という形に。内容的にはどっちが勝ってもおかしくなかったのですが、律希くん(小5)が年長の貫禄を示して光太くん(小2)を3-0で下し、優勝となりました。 さて有段者の部。 今回はトーナメント制で実施。ただし、初戦敗退者は裏ルート(笑)敗者復活トーナメントから決勝に勝ち上がるチャンスもあります。 参加者は二~三段の腕自慢の面々、そんな中50代ながら最近急成長中の実力者、上原さんが順当に決勝へ進出。もう片方の山からは敗者復活を勝ち上がってきた高橋君が決勝へ。 決勝戦は高橋君の三間飛車に対し、上原さんはエルモ右四間で対抗。研究家の上原さん、駒組みも頂点に達した十分な体制から☗4五歩と開戦。高橋君は四間飛車に振り直して迎え撃ちます。飛角銀の総交換から玉頭戦となり、熱戦を制した上原さんが勝利し優勝!惜しくも敗れた高橋君は準優勝となりました。 (なお、3位決定戦を制したのはこの日再年長70代の与那原さんでした) 大会および決勝戦の様子は 八将館YouTubeチャンネルでご紹介しています。 よければそちらも御覧ください。 *有段者の部の1位と2位には駒根付、級位者の部の2名にも駒根付と高田七段の色紙がそれぞれ副賞として贈呈されました。 参加いただいた皆様、ありがとうございました。 さて、今月は10周年ということで色々やってきましたが、それもひと段落。来月からまた11年目の教室を盛り上げていくようがんばりたいと思います。 今後とも当教室の活動を応援いただけますよう、お願い申しあげます。 |
|
2023 10,13 16:58 |
|
館長です。オンライン大会ファンの皆様、お待たせしました。
『第10回八重山オンライン将棋大会』の詳細が決まったのでご案内させていただきます。 ★大会名:第10回八重山オンライン将棋大会 主催:八将館こども将棋教室 将棋ウォーズ10分切れ負けによる、オンライン(ネット)将棋大会です! 参加費電子チケットにも対応。申込~大会までネット上で完結できます。 ◆日 時:令和5年11月19(日) 13:00~17:00 ◆会 場:なし。オンライン対戦アプリで対局可能な場所から参加。 ※運営本部は八将館こども将棋教室 ◆参加費:¥1,000- (参加賞後日郵送) 支払いは電子チケット決済、郵便振込、八将館へ持参、いずれかで ※振込の場合、友人・家族等複数人分まとめての振り込みOK ◆参加資格:年齢・棋力不問(クラス分けあり)。将棋ウォーズで対局でき、YouTube視聴が可能な事。 ◆申込み:要事前申し込み 11/11締切(または定員に達し次第締切) ◆申込方法:メールにて八将館こども将棋教室(hasshokan2@gmail.com)へ以下の事項を記入し締切日までに申込み ・氏名(ふりがな)・学校学年(一般は年代)・住所・TEL・棋力・将棋ウォーズアカウント名 *棋力の分からない方はご相談を。「初心者」、「ウォーズでは○級」、「大会ではBクラスに出たことがある」など情報があれば記入してください。 ※個人情報の取り扱いについて 住所は参加者地域確認と各クラス優勝者へ副賞発送のため(今回は参加賞発送もあり)、電話は大会運営時の問題発生時に対応のため情報提供をお願いしております。当大会運営以外での使用は致しません。 大会内容については下記の大会ポスター参照 (クラス分けについて) ・クラス分けはS(ウォーズ三段以上かリアル四段以上)、A(ウォーズ1級以上)、B(ウォーズ上級者)、C(ウォーズ中級者以下)を予定していますが、申し込み状況により各クラスの段級規定やクラス分けが若干変更になる場合があります。主催者判断に一任いただけるようお願いします。 ※前回までの大会で優勝した方は一つ上のクラスとなります。 ※出戻り参加可⇒過去大会で優勝し一つ上のクラスに一度は出場されたことのある方で、上のクラスの規定段級に達していない方は下のクラスでの再挑戦可(エントリー状況によっては不可の場合もありえます)。 リアル段級および確定した将棋ウォーズ段級でのエントリーで過少申告が無いようにお願いします。 ・申込多数の場合は参加制限を行います。ご了承ください。 (お願い・注意事項) ・当日はYouTubeライブで運営しますので、参加者はYouTube視聴用と将棋ウォーズ用に2台のデバイスの準備をお願いします。 ・棋神やソフト指しは厳禁です、もちろん観戦者の助言もNG。通常の大会と同じくフェアプレー精神で対局に臨んでください。 その他、大会内容はいつも通り。初めての方や不安な方はお問い合わせを。 ★注目! 今大会は各クラス優勝者には石垣島和牛肉セットを副賞として進呈 ※注意:賞品および参加賞の発送は日本国内限定とさせていただきます。 当日の進行や対局予定、詳細については運営側より、大会前に申込者へメールにて連絡いたします。 不明な点は主催者までお問い合わせください。 ★問合せ・申込:八将館こども将棋教室(TEL0980-87-5015/メールhasshokan2@gmail.com)石垣まで。 以上、大会のご案内でした。 (以下大会ポスター参照) |
|
2023 10,02 22:50 |
|
館長です。前回記事で10周年の報告をさせてもらいましたが、「何かしないとなあ・・・」という事で、開校十周年記念のイベントとして将棋大会を開催します!
大会名:八将館こども将棋教室10周年記念・将棋交流大会 日 時:令和5年10月29日㈰13時~ 受 付:12:40~13:10(時間厳守) 会 場:大川公民館・会議室 参加費:大人男性¥800/女性¥600/高校生以下¥500 事前申込・問い合わせ:八将館こども将棋教室 TEL0980-87-5015/Mail:hasshokan@gmail.com 試合は棋力別に分けて行います。リーグ戦またはトーナメント(参加数による) 各クラス優勝者には副賞の記念品あり 惜しくも途中で敗退された方は、練習対局をお楽しみください。 ※当日は館長の主宰している石垣島将棋クラブとの合同イベントとなります。 ※各クラスで参加者の中からリーダーを決めて進行をしてもらいます。ご協力お願いします。 交流を目的とした大会です。ルール・マナーはしっかり守りつつも、将棋は真剣勝負!。ライバル達と交流を深めましょう。 多数の申込、ご参加、お待ちしています (^^)/ |
|
2023 09,29 16:57 |
|
館長です。早いものでこの10月で開校十周年を迎えることになりました。
生徒および親御さん、応援いただいた皆様にこの場を借りて御礼申し上げます。 Youtubeチャンネルの方でも10周年の歩みを動画に上げているのでよければそちらも御覧ください。 → おかげさまで10周年をむかえました - YouTube (最初の録画では話したいことが多すぎて、しょっちゅう脇道に逸れて40分オーバー(^^;「そんなの誰が見るんだっ」となってしまい、随分話も端折って何度も撮り直したのですがそれでも18分(長っ)。まあ10年ですから、そりゃあ色々ありますわね) 10年前、沖縄にはまだ本格的な子供将棋教室はありませんでした(※本島の方では子供向けサークルのような形で活動しているところはいくつかありました)、当時は東京でもまだ少なかったように思います。そんな中、道場やサークルではない「”習い事”としての将棋教室」を始めるにあたりもちろん不安もありましたが、「とりあえずやってみよう」と勢いで始めたような所もあります。 東京にいた頃、将棋仲間の関係で老舗の「こども教室棋友館」さんに何度かお邪魔することがあり、小田切館長の教室運営の様子に触れたり生徒たちと対局することもあり、何となく「自分がやるならこんな感じかな」と、漠然とイメージはありました。そこも参考にしつつ自身の経験や特性、島の特性も踏まえ、今の八将館のスタイルを決めました。 まあ実際は大人が「こうしたい」と思っても子供たちにはそんなの関係なくて(笑)、子供たちに振り回され色んな気付きを与えてもらって学び、今のうちのスタイルが出来てきたと思います。将棋に関しては厳しくやっているつもりですが、それ以外は結構ゆるゆるです。けどまあそれも島らしいかなと。。 良い時代も苦しい時代もありましたが気がつけば10年、続けることができました。先のことは分かりませんが、これからも「将棋が好き・強くなりたい」という子供たちの手助けをしていきたいと思います。 さあ11年目の始まりです。八将館こども将棋教室を引き続きよろしくお願い致します。 あらためて関係各位、応援いただいた皆様に感謝 |
|
忍者ブログ [PR] |