2020 10,31 16:16 |
|
館長です。最近は朝夕も涼しく、過ごしやすくなりました。もう秋ですね。。
(石垣島にも一応、秋っぽく感じられる季節はあるのです。日中は暑いけど) さて10月の教室について (10月の昇級) ・紡くん 4級→3級へ ・琉真くん 7級→6級へ 今月の昇級者は以上でした。 紡くんはここ半年位でグングン伸びてきています、課題は終盤の寄せ。安全勝ち指向が強いためか終盤で寄せに行かず混戦になることも。詰め将棋を解く練習を増やして終盤力を高めましょう。 琉真くんはここ数ヶ月昇級を逃し続けようやく、10ヶ月ぶりの昇級で6級へ。流した涙の分だけ強くなれたかな(^_^;)。 まだ初心者将棋が抜けていないので、これからは得意戦法を絞って手筋や3手詰めなどの基本勉強をしっかりやって、勝ち負けにこだわらず地力を付けていきましょう。 【案 内】 ☆10月より、昇級者へ段級認定状の発行を始めました。 これまでは教室内で段級札が移動するだけでしたが、より目に見える形で生徒および親御さんが成長を実感し、更なる昇級目指して頑張ってもらいたいということで認定状の発行を行ないます。 (八将館館長ならびに日本将棋連盟の公認将棋指導員として認定を行ないます) なお今月昇級の無かった生徒にも直近の昇級年月日に遡って、発行しております。 次回昇級を目指し、ゆくゆくは初段を目指して、頑張っていきましょう! 以上、10月の教室の様子でした。 PR |
|
2020 10,02 16:46 |
|
館長です。9月の教室について
(9月の昇級) ・大地くん 7級→6級へ ・理陽くん 7級→6級へ ・惺友くん 9級→8級へ ・勇心くん 4級→3級へ 9月の昇級者は以上でした。 惺友くんは2ヶ月連続昇級!龍と馬の使い方が上手になりましたね。8級から先は少し難しくなりますが(多くの生徒がここで一旦停滞します)、今の調子であせらず地力をつけていきましょう。 理陽くんも先月に続いての昇級。『3枚の攻め』が完全に身に付きましたね、また『将棋ウォーズ』と『一人将棋』の特訓の成果が目に見えて出てきているようです。この調子で行けるところまで突き進んでみましょう。 大地くんは1年2ヶ月ぶりの昇級、頑張りましたね。5級目指して集中力をもう少し高めていきましょう。あと「出たとこ勝負」だけでなく”自分の型、勝ちパターン”を身に付けましょう。 勇心くんは半年ぶりの昇級。水曜教室の仲間達に引っ張られてか、地力も上がってきました。昇級かけた試験対局の2局は内容も立派でした。真剣にやれば結構良い将棋指せるんですよ、自信もってさらに上を目指していこう。 【低年齢生徒の入会について】 ここ数ヶ月で園児の入会が2名ありました。当教室基本は小学1年から入会可ですが、これまでも『本人にやる気がある。一人でもまわりに迷惑かけずに過ごすことができる』場合に限り、年長さんでも入会を受け入れてきました。 (将棋を始めるのに遅いも早いもありません。上達スピードは本人の気持ち一つです) 不安のある方はスタート時は木曜の個別コース(1時間。1人もしくは同棋力2~3名)で基礎力をつけてから通常コースの他曜日へシフトすることも可能です。 入会を検討されている園児の親御さんは一度ご相談ください。体験教室もあります。 【案 内】 10月18日に第七回学校対抗将棋団体戦が(13:00~)アルファ進学スクールで開催されます。 同一学校3人で1チーム(チーム数はいくつでもOK)。八重山郡内の小中高が対象です。 ※要事前申込。参加費無料。 友達に声かけてチームを作って参加しよう! お問い合わせは当教室まで。TEL0980-87-5015 さて、もう10月ですね。全生徒が年度末までには今より一つでも二つでも昇級できるよう館長も頑張るので、生徒の皆さんも元気に楽しく将棋を楽しみましょうね! |
|
2020 09,01 18:47 |
|
館長です。8月の教室について
(8月の昇級) ・陽向くん 4級→3級へ ・理陽くん 8級→7級へ ・惺友くん 10級→9級へ 8月の昇級者は以上でした。 陽向くんは昇級のチャンスを何度も(前のめり過ぎてか?)凡ミスで逃してきましたがようやく昇級。地力は付いてきているので、さらに上のステージを目指して取り組んでいきましょう。 理陽くんは目がいいですね(将棋に関してです)、最近の一人将棋(一人で先後を持って駒を動かす)の局面が一月前に比べても本格的になってきて驚きました。 少し上のお兄さんお姉さんを目標にして頑張りましょう。 7月入会の惺友くん、はじめての昇級おめでとう。 とにかく元気(^^;)、他の生徒ともすぐに仲良しになって将棋を楽しんでいます。この調子で楽しみながら上達を目指していきましょう。 さて、先日(8/30)は石垣市長杯将棋大会が開催され、教室生徒も多数参加しました。皆さんおつかれさまでした。 D級優勝の理陽くん、同3位の惺友くん、4位の琉亜さん。C級で3位の陽向君、同4位の未莉さんと活躍した生徒もいれば、その一歩手前で涙を飲んだ生徒も。大人の参加者も多かったですからね、知らない相手と指す緊張感があったかもしれませんが、大会とはそういうもの。 今後は大人相手でも物怖じせず、自分の得意戦法で力を出し切って戦えるようさらに精進しましょう。 以上、8月の教室の様子でした。 |
|
2020 07,31 14:41 |
|
館長です。石垣島は夏本番、毎日暑い日が続いています。例年だと街中も観光客で賑わっているのですが今年は新型コロナの影響で閑散としています。
地元の自粛ムードも継続中、その影響も受けてか教室も静か・・・かつての賑わいが懐かしい。。 まぁ、感傷的になっていても仕方ないので今できることをやっていきましょう。ということで先月はネット大会を開催したり、時代の変化にあわせて新たな取り組みを模索中。今後も八将館の活動へ応援よろしくお願いします。 さて7月の教室について (7月の昇級) ・成二くん 4級→3級へ ・未莉さん 4級→3級へ ・紡 くん 5級→4級へ 今月の昇級者は以上でした。 休校の影響もあってか6月は昇級者なし。今月もどうかな?と思っていましたが、上記3名が棋力UPをしっかり証明してくれて昇級。 成二くんは地力が付いてきましたね。受け将棋のため元々”勢い”で勝つことが少なく、勝負的には黒星が先行しやすいタイプでしたが、自分の型を信じ相手の攻めを受け止める力が付いてきたことで勝率も上がってきました。 未莉さんは実に1年2ヵ月ぶりの昇級!長かった(^_^;) 将棋の質はまだあまり変わらないけど、厚みが増してきました。今後色んな戦法にチャレンジするということなので、この先の変化が楽しみです。 紡くんは先月のネット大会B級で見事優勝!最近急に強くなってきましたね。級位上の生徒とも互角、またはそれ以上の戦いをしています。今の勢いで駆け上がりましょう。 ただ・・・3人とも”寄せ”が全然ダメです(>_<)。王手で追い掛け回すのはもう卒業しましょう。”詰めろ”をかける意識をもってください。それと実戦で1手詰め、3手詰めを逃すことも多い。詰め将棋をやって終盤力を磨いてください。 はい、他の生徒の皆さんもですよ。 今月は新しい仲間(元気な年長さん)も加わり、教室にも少し活気が戻ってきました。 まだ暫く、新型コロナ騒動は続くのでしょうが、生徒と共に乗り越えていきたいと思います。 しかし・・今の感じだと中々出口が見えてきませんが(~_~;)。。頑張っていきましょう。 以上、7月の教室の様子でした。 (ご案内) ★今年も”夏休み特別プログラム”やります!(新規生徒対象) 八将館生徒以外で「8月の間だけ将棋教室に通ってみたい」という方向けに特別プログラム実施中。5回~10回で好きな参加回数を指定(回数多いほどお得に) 詳しくはお問い合わせください。 ☆8月限定、週3・週4コース開設(生徒対象) 八将館生徒向けコース。8月の間だけ回数増やして上達したいという生徒さんはご検討を。 |
|
2020 06,22 16:23 |
|
館長です。前回ご案内の八将館主催『八重山ネット将棋大会』が昨日開催され、大きなトラブルもなく無事終了することができました。参加された選手およびYouTubeライブ中継をご視聴いただいた皆様、ありがとうございました。
<大会結果> Sクラス 優勝 :井手 悌二(一般・四段) Aクラス 優勝 :玉里 大育(一般・1級) 2 位:喜納 正雄(一般・1級) Bクラス 優勝 :高橋 紡(真喜良小3年・八将館5級) 2 位:野國 未莉(新川小6年・八将館4級) (大会詳細) Sクラスは一般2名、高校生1名、中学生1名の計4名の高段者が参加し総当たりリーグ戦。 将棋ウォーズ10分切れ負けの試合形式は成長著しい若者に有利かと思われたが、ふたを開けてみれば実力者の井手さんが地力を発揮。。というか将棋ウォーズにおいても他の選手より経験値が頭一つ二つ抜けていたようです。 圧倒的なウォーズ経験値を背景に本来の実力を示し、見事初代王者に輝きました。 Aクラスは一般4名、中学生1名が参加。全員初段前後の棋力で最も実力の拮抗したクラス、誰が優勝してもおかしくない顔ぶれです。(まあネットだから顔は見えませんけどね) こちらも総当たりリーグ戦。星のつぶし合いが続く中、喜納さんが全勝で快走。最終戦は1敗の玉里さんとの対局。これに勝って優勝するか、それとも玉里さんが全勝にストップをかけるか注目の最終局は居飛車対振り飛車に。 中盤早々に大駒を成り込んだ玉里さんが優位に戦いを進め、途中形勢混沌とするもそのまま押し切り勝利。結果、二人が3勝1敗で並ぶ。 Aクラスは大会前に『同率は直接対決勝者が上位、三つ巴の場合は全員優勝』とアナウンスしていたので直接対決勝者の玉里さんが優勝、同率の喜納さんが2位に。 Bクラスは一般1名、高校生1名、中学生2名、小学生3名の計7名。 予選を2ブロックに分け2勝通過の2敗失格、本選はトーナメント。 決勝に勝ち進んだのはどちらも小学生。教室級位では上の野國さん有利な展開かと思えたが、予選から好調の高橋君の勢いは止まらず。 自玉は手付かずの穴熊、野國さんが玉側の桂馬を跳ねて薄くなったところを集中攻撃し一方的に攻め快勝。高橋君は参加最年少で見事優勝となりました。 (総評) 初めてのネット将棋大会。「対局マッチングはうまくいくのか?時間は遅れないか?YouTubeライブ中継でトラブル起きないか?」等々、始まる前は不安要素ばかりでしたが、いざ始まってみればいつも以上にスムーズな進行。私がライブ中継で何度か音声入れ忘れ視聴者から「音声入ってないよー」と指摘いただいたくらいで、トラブルもなく無事終了しました。 事前に進行予定を参加者へ通知していたのもありますが、参加者一人一人が主催側の意図を汲み取って協力いただいたので、成功することができたと思います。 参加選手の皆様、応援のご家族の皆様、ご視聴いただいた皆様へ、あらためて御礼申し上げます。 あ、優勝者へは後日賞状と副賞をお渡ししますね。 さて、今後ですが次回の予定は未定です。皆様から色々ご意見をいただいて、ニーズが高まればまたネット大会をやるのも良いかなと思ってますが・・どうですかね? 以上、八重山ネット将棋大会の結果報告でした。 |
|
忍者ブログ [PR] |