八将館将棋教室ブログ
石垣島にある日本最南端のこども将棋教室「八将館」のブログです。 教室でのできごとやイベント告知、将棋の話題など。。
プロフィール
HN:
館長
HP:
八将館こども将棋教室
性別:
男性
最新記事
2月・3月の教室
(03/31)
<大会結果>第14回八重山オンライン将棋大会
(03/03)
【大会告知】第14回八重山オンライン将棋大会のご案内
(02/02)
1月の教室
(01/30)
2024年の総括
(12/28)
アーカイブ
2025年03月(2)
2025年02月(1)
2025年01月(1)
2024年12月(2)
2024年11月(1)
ブログ内検索
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
八将館こども将棋教室ホームページ
日本将棋連盟八重山支部
管理画面
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カテゴリー
未選択(68)
イベント(50)
教室(75)
雑記(10)
P R
2020
10,31
16:16
10月の教室
CATEGORY[教室]
館長です。最近は朝夕も涼しく、過ごしやすくなりました。もう秋ですね。。
(石垣島にも一応、秋っぽく感じられる季節はあるのです。日中は暑いけど)
さて10月の教室について
(10月の昇級)
・紡くん 4級→3級へ
・琉真くん 7級→6級へ
今月の昇級者は以上でした。
紡くんはここ半年位でグングン伸びてきています、課題は終盤の寄せ。安全勝ち指向が強いためか終盤で寄せに行かず混戦になることも。詰め将棋を解く練習を増やして終盤力を高めましょう。
琉真くんはここ数ヶ月昇級を逃し続けようやく、10ヶ月ぶりの昇級で6級へ。流した涙の分だけ強くなれたかな(^_^;)。
まだ初心者将棋が抜けていないので、これからは得意戦法を絞って手筋や3手詰めなどの基本勉強をしっかりやって、勝ち負けにこだわらず地力を付けていきましょう。
【案 内】
☆10月より、昇級者へ段級認定状の発行を始めました。
これまでは教室内で段級札が移動するだけでしたが、より目に見える形で生徒および親御さんが成長を実感し、更なる昇級目指して頑張ってもらいたいということで認定状の発行を行ないます。
(八将館館長ならびに日本将棋連盟の公認将棋指導員として認定を行ないます)
なお今月昇級の無かった生徒にも直近の昇級年月日に遡って、発行しております。
次回昇級を目指し、ゆくゆくは初段を目指して、頑張っていきましょう!
以上、10月の教室の様子でした。
[2回]
PR
コメント[0]
<<
11月の活動案内
|
HOME
|
9月の教室
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
11月の活動案内
|
HOME
|
9月の教室
>>
忍者ブログ
[PR]