2017 12,28 19:16 |
|
館長です。12月に入り石垣島も肌寒い季節となりました。
今年は例年よりも寒いと思うのですが、それでも生徒達は半ズボンで元気に通ってきます。さすが南の島の子たち。 私もこの子達の元気を少し分けてもらって、短い冬を乗り切りたいと思います。はい。。 今年最後の記事と言うことで一年を総括してみたいと思いますが、 まずは12月の昇級者から。 (12月の昇級) ・遥風さん 9級→8級へ ・成二くん 8級→7級へ ・未莉さん 8級→7級へ ・祐樹くん 7級→6級へ ・朝陽くん 8級→7級へ ・龍之介くん 5級→4級へ ・陸くん 6級→5級へ 昇級者は以上でした。 さて、2017年をいくつかトピックにわけてふりかえってみましょう。 ★生徒数増! 年初は開店休業状態だった平日教室ですが、徐々に生徒も増えて曜日によっては土曜教室にひけを取らない賑やかさとなってきています。 習い事の一つとして、世間にも少しずつ浸透してきたかな? 来年はさらに増やして八重山の将棋熱を盛り上げていきたいですね。 *ただ、順調に棋力を上げる子もいれば伸び悩む子がいるのもまた事実。。この辺は難しいところですが、皆が楽しく将棋に打ち込めるよう今後も色々対策をしたいと思います。 ★県代表輩出! 5月の高校竜王戦県大会で熊木君が優勝。教室から初の県代表が出ました。 県代表は教室を始めたときからの目標の一つでもあったので、嬉しい出来事でしたし他の生徒にも良い刺激になったと思います。 今年は日程の都合もあり一人しか県大会へ参加出来ませんでしたが、来年は複数名の生徒が参加して良い成績を納めてくれると良いなと、期待。 *地理的に滅多に県大会に出ることができない離島のハンデはありますが、これは昔も今もですし、この先も変わらないでしょう。ただ石垣島の中でも代表レベルの力をつけるのは十分可能です!、自信がついたら積極的に県大会へも挑んでもらいたいですね。 ★八将館イベント 4月には無料女性講習会を開き、その流れで2ヶ月パックの女性講習会も開催。 10月は4周年記念駒落ち大会を開催し、多数の生徒および教室外の生徒にも参加いただきました。 来年以降も通常の教室とは違った形で、色々と楽しいイベントが出来ればと思います。 さて、昨年も書きましたが『長く続けることで棋力アップだけでなく、昇級の喜びや中々勝てない(うまくいかない)時の対処、生徒同士での交流、いろんなものを感じながら成長していってくれれば幸いです。』というのが私の想いです。 勝ち負けだけにこだわらず、楽しみながら色んなことを学んで欲しいですね。 ・・という感じで2017年を締めくくりたいと思います。 今年も一年間ありがとうございました。来年は1月4日第一木曜からの教室再開です。 来年も当教室を応援いただけますよう、お願い申し上げます。 それでは皆様、良いお年を。 PR |
|
2017 11,30 22:10 |
|
館長です。今日は10・11月の教室の様子についてまとめてご紹介。
(10月の昇級) ・紳仁郎くん 6級→5級へ ・天奎くん 2級→1級へ ・彩華さん 9級→8級へ ・祐樹くん 8級→7級へ ・恵眞くん 9級→8級へ (11月の昇級) ・朝陽くん 10級→8級へ ・陸 くん 7級→6級へ ・愛雅くん 10級→9級へ ・桃香さん 6級→5級へ 昇級者は以上でした。 今、8~7級者が14名の大所帯となっていますが、初級者にはここが最初の難関ですね。 ある程度将棋が指せるようになれば(駒の効きがわかる、成る、簡単な一手詰めに気づける)、ここまではスムーズに来ることができます、しかしこの先はそれぞれのチョットした工夫が必要になってきます。 数の攻めで敵陣突破、成り駒を上手く使う、数を足してスピーディーに寄せる、などが求められます。将棋の戦いも少し本格的になってきます。 難しそうに思うかもしれませんが、けど大丈夫!一つの狙いを持って指せば必ず敵陣突破できますし、竜・馬・成駒の三枚で協力して攻めれば必ずや上手の王様も捕まえられるでしょう。 ここを抜けた時には、将棋の基本的な技術が身についているはずです。色々工夫しながらチャレンジしてみてください。 さて、10月の4周年記念駒落ち大会に続いて11月は学校対抗団体戦もあり、教室の生徒さん達も多数参加いただきました。 立て続けですが12/10には今年最後の大会「年末将棋オープン大会」があります。 こちらはA~Dの棋力別の4クラスに分かれた大会となっています。普段鍛えた腕前を十分に発揮し、それぞれのクラスで入賞目指して頑張ってください。 以上、10・11月の教室の様子でした。 |
|
2017 10,02 14:53 |
|
館長です。9月は学校行事が色々あり生徒達も日々忙しくしてるようで、そのため曜日変更の振替参加希望が多かったですね。普段指すことのない曜日違いの生徒との対戦も、いい刺激になるのかなと思います。
(9月の昇級) ・龍之介くん 6級→5級へ ・征三郎くん 1級→初段へ ・成二くん 9級→8級へ ・陸くん 8級→7級へ ・森蔵くん 4級→3級へ ・莉愛さん 10級→9級へ ・正直くん 6級→5級へ ・未莉さん 9級→8級へ ・恵眞くん 10級→9級へ ・瑛仁郎くん 9級→8級へ ・洋介くん 二段→青二段へ 今月の昇級昇段者は以上でした。 昇級者トピックとしては久しぶりの昇級を果たした征三郎くんと森蔵くん 征三郎くんは1年8ヶ月ぶり、森蔵君は実に2年半ぶりの昇級でした。 両名とも教室開校当初から通ってくれてる同学年(小6)、着実に力は付いてきていたのですがあと一歩のところで昇級できずに長らく停滞していました。それでも腐ることなく地道に棋力を磨き、今回満を持しての昇級となりました。 ここでまた一皮むけたと思うので、これからの活躍にも期待。 昇級・昇段おめでとう。 また、この8~9月で新しい仲間が5名加わりました。級位者の皆さんは初段を目指して、有段者の皆さんは県レベル大会での活躍を目指して、切磋琢磨していきましょう。 以上、9月の教室の様子でした。 (案内) おかげさまで、この10月で八将館も4周年をむかえることとなりました。 4周年を記念して、以下の日程で八将館主催の将棋大会を行います。 日時:10月15日(日) 13:00~17:00 場所:アルファ進学スクール イベント名:駒落ち将棋こども大会 参加費:無料 申込み:一般生徒は要事前申込(八将館TEL0980-87-5015) 八将館の生徒は申込み不要です。 内容:段級位に応じた駒落ちでの将棋大会です。 ・教室以外の生徒も参加できます(小、中、高) ・教室以外の生徒で段級がわからない方は、主催者側で学年別に暫定の級を 設定しますのでその級で戦ってもらいます。 ・八将館の生徒は当日時点での段級で手合いをつけます *手合い例 1級差=先手後手、3級差=角落ち、6級差=2枚落ち、最大8枚落ちまで。 大会はトーナメント戦です。1回負けると終了、ですがその場合は練習将棋で楽しんでください。 ご家族の方の付き添い、見学も可能です。 ※今回、八将館教室ではスペース的に収容人数の制限があるため、アルファ進学スクールさんの厚意で会場(学習塾教室)を提供していただいております。 駐車場は3台まで利用可です。その旨ご了承ください。 駒落ちなので、級位者にも優勝のチャンスがあります! 奮ってご参加ください。 |
|
2017 08,27 17:08 |
|
館長です。
例年ですと8月は旅行やイベントで休む生徒が多く、教室も静かな日々・・なのですが今年はちょっと様子が違いましたね。 夏休み限定の受講プログラム(週4参加、8月のみ特別入会、など)の効果もあり、連日賑やかな教室となりました。 (8月の昇級) ・未莉さん 10級→9級へ ・紳仁郎くん 7級→6級へ ・忠宏くん 10級→8級へ ・咲希さん 8級→7級へ ・正直くん 7級→6級へ ・成二くん 10級→9級へ ・龍之介くん 7級→6級へ ・博涼くん 8級→7級へ ・勇心くん 8級→6級へ 今月の昇級者は以上でした。 ここ半年位で生徒が増えたこともあり、良い具合に切磋琢磨しあってるようで下級者陣が伸びてきていますね。自分一人だけでは強くなるのは中々難しいものですが、仲間と共に競い合ってると意外とスムーズに上達できるもんです。 これからも互いに抜きつ抜かれつつで、成長していってもらいたいですね。 以上、8月の教室の様子でした。 ※8/30~9/2は休校です。 |
|
2017 08,27 16:09 |
|
館長です。さて少し前の話になりますが、さる8月5日に今年もまたプロ棋士・高田七段に来校いただきました。その時の様子を少しご紹介させていただきます。
昨年同様、八重山将棋まつりの前日に八将館にて小中高生を対象とした指導対局会を開催。 この日は多数の参加が見込まれたので小学生は13:00~15:00、中高生は15:00~17:00と二部制に分けて実施。それでも時間切れで翌日の指導対局にまわる生徒が出るほどの盛況ぶり! この日は25名の生徒が指導対局を受けることができました。 駒落ち指導は9枚落ち~飛車落ちまでと生徒の棋力に合わせて様々。 結果、下手の15勝10敗でした。 (三面指しで次々に指導対局。優しく丁寧な指導に子供達も楽しそう) (練習将棋をしながら指導対局の順番を待つ子供たち) (高田先生を囲んで記念撮影) 高田先生ありがとうございました! |
|
忍者ブログ [PR] |