2017 11,30 22:10 |
|
館長です。今日は10・11月の教室の様子についてまとめてご紹介。
(10月の昇級) ・紳仁郎くん 6級→5級へ ・天奎くん 2級→1級へ ・彩華さん 9級→8級へ ・祐樹くん 8級→7級へ ・恵眞くん 9級→8級へ (11月の昇級) ・朝陽くん 10級→8級へ ・陸 くん 7級→6級へ ・愛雅くん 10級→9級へ ・桃香さん 6級→5級へ 昇級者は以上でした。 今、8~7級者が14名の大所帯となっていますが、初級者にはここが最初の難関ですね。 ある程度将棋が指せるようになれば(駒の効きがわかる、成る、簡単な一手詰めに気づける)、ここまではスムーズに来ることができます、しかしこの先はそれぞれのチョットした工夫が必要になってきます。 数の攻めで敵陣突破、成り駒を上手く使う、数を足してスピーディーに寄せる、などが求められます。将棋の戦いも少し本格的になってきます。 難しそうに思うかもしれませんが、けど大丈夫!一つの狙いを持って指せば必ず敵陣突破できますし、竜・馬・成駒の三枚で協力して攻めれば必ずや上手の王様も捕まえられるでしょう。 ここを抜けた時には、将棋の基本的な技術が身についているはずです。色々工夫しながらチャレンジしてみてください。 さて、10月の4周年記念駒落ち大会に続いて11月は学校対抗団体戦もあり、教室の生徒さん達も多数参加いただきました。 立て続けですが12/10には今年最後の大会「年末将棋オープン大会」があります。 こちらはA~Dの棋力別の4クラスに分かれた大会となっています。普段鍛えた腕前を十分に発揮し、それぞれのクラスで入賞目指して頑張ってください。 以上、10・11月の教室の様子でした。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |