2014 01,25 22:34 |
|
館長です。1/25の教室の様子について。
今日は9名の生徒さんが出席。久しぶりににぎやかな一日でした。 最初にプロ棋士の対局棋譜を並べての解説会を実施。 その後はいつものように、生徒さんの棋力に合わせ駒落ち指導&平手の指導、初級者向けに一手詰めの特訓、手筋の指導などを行いました。 また6級以上の生徒さんたち(5人)には総当たりリーグ戦で実戦練習を積んでもらいました。 いつもは月初めに級位認定を行うのですが、先週は3級昇進者が出たこともあって他の生徒さんの級位も見直し一同に発表。 1月の昇級は4→3級1名、5→4級2名、6→5級1名、7→6級1名、10→9級1名、となりました。 トップのヨースケ君は教室開始時は6級からのスタートでしたが4ヶ月で3級と早いペースで棋力をあげています。初段の壁も見えてきたかな? №2のセイヤ君も着々と力をつけているようです。ヨースケ君に追い付き追い越せで棋力を磨いてください。 逆に中々昇級できない子も何人かいます。。が、心配しなくても大丈夫、キッカケさえ掴めればあっという間に昇級できます。今は飛躍するための力を貯めている時と捉えて諦めず続けてください。 初めて野球でヒットを打てた瞬間、初めて柔道で背負い投げをマスターした瞬間、算数の解き方がわかった瞬間、それぞれ独特の感覚を体で感じ(た)るはずです。視界が一気に開けたような・・同じようことが将棋でもあります、その瞬間は必ず訪れます、その時は確実に強くなっている自分がいます。共に頑張りましょー。 さて、当教室では将棋関連の書籍を多く置いているのですが、本棚から動くのはほとんどが将棋漫画の「ハチワンダイバー」・・・(~_~;) みなさん、ハチワンもいいけど将棋の本にももっと興味を示そうよ。。 ではまた来週。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |