八将館将棋教室ブログ
石垣島にある日本最南端のこども将棋教室「八将館」のブログです。 教室でのできごとやイベント告知、将棋の話題など。。
プロフィール
HN:
館長
HP:
八将館こども将棋教室
性別:
男性
最新記事
6月の教室
(06/29)
5月の教室
(06/01)
【大会告知】第15回八重山オンライン将棋大会のご案内
(05/25)
開校以来の生徒数が100名を超えました
(04/29)
4月の教室
(04/28)
アーカイブ
2025年06月(2)
2025年05月(1)
2025年04月(2)
2025年03月(2)
2025年02月(1)
ブログ内検索
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
八将館こども将棋教室ホームページ
日本将棋連盟八重山支部
管理画面
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カテゴリー
未選択(68)
イベント(51)
教室(78)
雑記(11)
P R
2014
10,26
19:56
昇級ラッシュ・・
CATEGORY[未選択]
館長です。10月に入りめっきり涼しくなりましたね。
本土の方からすると気温の上では25℃とか27℃とかで『さすが南国だなあ』と、まだまだ暑そうなイメージがあるかもしれませんが、実際はかなり過ごしやすい感じです。石垣島にも短い秋の到来です。。
さて、最近の教室について。
先日の教室では3名の方が昇級。
mikuto 3→2級へ
michiru 4→3級へ
morizou 6級→5級へ。
最近常に9割以上の高勝率をあげているmikutoくん。満を持しての昇級です。
開校当初10級スタートのmichiruくん。館長との6枚落ちを完全にクリアし3級へ。
ハチワン大好きmorizouくん。将棋がしっかりしてきました、上級者のお兄さんたちに離されないよう、このまま喰らいついて行って欲しいですね。
近頃は生徒間の対局意欲が高く、私から何も言われなくても互いに相手を見つけて実戦練習で切磋琢磨。将棋の方も、合わせの歩で垂れ歩を解消したり、大駒や金銀が複数個所でぶつかっている状態で寄せ合いをしてたりと、内容が高度になってきました。終盤の局面はパッと見、有段者同士の戦いの様でもあります。
この前まで『上手の王将1枚や8枚落ちでも全然勝てなかった子たちが、いつのまにかねぇ・・』と、感慨深い今日この頃です(~_~)。
また今年になってから、なぜか小学一年生の入会者が増えました。
一年生にとっては少し難しいのかな?皆まだまだ遊びの段階で、勝負がつかないことも多いですね。まあ技術的な部分はまだ無理なので遊びの中でそれぞれが何かを気づいてくれればなと思います。ただ…一年生は元気すぎですな、自由・奔放・予測不能・・館長もこの歳になって良い人生修行させてもらってます。はい(~_~;)。
今年も残り2ヵ月、この調子で張り切って行きましょう。
ではまた来週。
[0回]
PR
コメント[0]
<<
11月の予定
|
HOME
|
一周年
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
11月の予定
|
HOME
|
一周年
>>
忍者ブログ
[PR]