八将館将棋教室ブログ
石垣島にある日本最南端のこども将棋教室「八将館」のブログです。 教室でのできごとやイベント告知、将棋の話題など。。
プロフィール
HN:
館長
HP:
八将館こども将棋教室
性別:
男性
最新記事
2月・3月の教室
(03/31)
<大会結果>第14回八重山オンライン将棋大会
(03/03)
【大会告知】第14回八重山オンライン将棋大会のご案内
(02/02)
1月の教室
(01/30)
2024年の総括
(12/28)
アーカイブ
2025年03月(2)
2025年02月(1)
2025年01月(1)
2024年12月(2)
2024年11月(1)
ブログ内検索
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
八将館こども将棋教室ホームページ
日本将棋連盟八重山支部
管理画面
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カテゴリー
未選択(68)
イベント(50)
教室(75)
雑記(10)
P R
2019
09,02
18:28
8月の教室
CATEGORY[教室]
館長です。長かった夏休みも終わりましたが生徒の皆さんは楽しい夏休みを過ごせたでしょうか?
8月の最終週に「宿題は終わった?」と何名かに聞いたところ皆さん口を揃え「うん。宿題は終わったけど工作だけまだ」とのこと。
今頃は一生懸命工作づくりに励んでいるところでしょうかね。そういえば私も子供の頃はそんな感じだった気がします。。
さて8月の教室の様子について
(8月の昇級)
・理陽くん 10級→8級へ
・煌雅くん 8級→7級へ
・紡くん 7級→6級へ
・征三郎くん 二段→
青
二段へ
・玖くん 6級→5級へ
昇級者は以上でした。
新入会の理陽くん、大駒の使い方にセンスを感じます。この一ヵ月でグングン成長、すでに将棋が形になってきています。まだ1年生、この先が楽しみですね。
煌雅くんは着実に上達。今は中級者の仲間入りする”きっかけ”待ちという感じでしょうか。
紡くんは成り駒、と金の活用が上手になりました。気づいちゃったんですね♪今後はテーマを持って実戦数を増やして行きましょう。
征三郎くんは着実に地力をつけて青二段へ。三段目前です、先行する洋介兄さんの背中も見えてきたかな?
玖くんは本番での勝負強さが際立っていますね。大会では常に結果を出すようになってきました。
ライバル達と真剣かつ楽しく指す姿勢もGood。引き続き切磋琢磨していきましょう。
例年夏休みは、期間限定の特別参加プログラムを行っております。入会はしないが回数指定
(5~9回)で教室に参加するというプログラムで、例年1~2名の申込があります。今年は小1の女の子が1名が参加してくれました。9月以降も続けたいとのことなので楽しみです、早く昇級の喜びを味わってもらいたいですね。
以上8月の教室の様子でした。
さて、八重山支部の方では9月から「八重山順位戦」というリーグ戦が始まっています(八将館共催)。こちらは大人の集まりなのですが、教室の有段者生徒は参加可となっています。
あわせて、当教室でも級位者生徒を対象にリーグ戦を9月に行います。4級以下で2リーグに分け、曜日違いの生徒同士の対局も行いたいと思います。お楽しみに。
[3回]
PR
コメント[0]
<<
番外編・石垣市長杯将棋大会
|
HOME
|
7月の教室
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
番外編・石垣市長杯将棋大会
|
HOME
|
7月の教室
>>
忍者ブログ
[PR]