八将館将棋教室ブログ
石垣島にある日本最南端のこども将棋教室「八将館」のブログです。 教室でのできごとやイベント告知、将棋の話題など。。
プロフィール
HN:
館長
HP:
八将館こども将棋教室
性別:
男性
最新記事
2月・3月の教室
(03/31)
<大会結果>第14回八重山オンライン将棋大会
(03/03)
【大会告知】第14回八重山オンライン将棋大会のご案内
(02/02)
1月の教室
(01/30)
2024年の総括
(12/28)
アーカイブ
2025年03月(2)
2025年02月(1)
2025年01月(1)
2024年12月(2)
2024年11月(1)
ブログ内検索
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
八将館こども将棋教室ホームページ
日本将棋連盟八重山支部
管理画面
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カテゴリー
未選択(68)
イベント(50)
教室(75)
雑記(10)
P R
2025
03,31
15:10
2月・3月の教室
CATEGORY[教室]
館長です。2月が抜けたので2、3月まとめてご紹介。
(2月の昇級)
・春鷹くん 7級→6級へ
・長琉くん 8級→7級へ
・羽玖くん 8級→7級へ
(3月の昇級)
・然人くん 10級→9級へ
・拓叶くん 6級→5級へ
・大理くん 7級→6級へ
・羽花さん 8級→7級へ
昇級者は以上でした。
春鷹くんは順当に6級へ昇級、実力はすでに5級以上だが試験対局では油断から上手玉を仕留めそこねが続き、3月の連続昇級はならず。。力はあるので集中して最後まで勝ち切る力を磨きましょう。
ライバル関係?の長琉くんと羽玖くんは揃って12月・1月に続いての3ヶ月連続昇級。この調子で4月の昇級も目指そう。
新入会の然人くんは初昇級おめでとう。急速に力が付いてきているので先に入会の仲間へ追いつこう。
拓叶くんは満を持しての昇級。地力はあるので対局経験をさらに積んで色んなパターンが自分の中でカチっとはまればグンと伸びる一歩手前です、頑張って。
大理くんは詰め将棋にじっくり取り組む姿勢が対局にも生きてきたようですね、昇級おめでとう。
残念ながらこの春に引っ越しでお別れですが、この教室で過ごした日々も糧に新しい環境でも活躍を期待します。
羽花さんは久しぶりの昇級です。攻め方勝ち方が身に付いてきました、この調子で。
その他、あと一歩で昇級を逃した生徒も数名。皆さん力は付いてきているので自信を持って取り組んで次回の昇級を目指しましょう。
以上、2月・3月の教室の様子でした。
(おまけ)
3月15日に高田尚平七段が数年ぶりに当教室へ遊びに来てくれました!いつものように生徒達と順々に駒落ち指導対局をしていただき、その中でも良い戦いをした生徒数名へ敢闘賞で色紙をプレゼント♪(※受賞者は館長の独断で選出)
高田先生、ありがとうございました。
(案内)
4月1・2・3日は春休み開校(13時~17時の間)で小中高生はどなたでも参加できます。興味のある方はお問い合わせを。
また4月からの入会も受け付けております。新年度、将棋を始めてみるのはいかがでしょうか?学校の勉強やスポーツ活動にもいい影響があるかも?(^^♪ お気軽にお問い合わせを。
[0回]
PR
コメント[0]
|
HOME
|
<大会結果>第14回八重山オンライン将棋大会
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
|
HOME
|
<大会結果>第14回八重山オンライン将棋大会
>>
忍者ブログ
[PR]