八将館将棋教室ブログ
石垣島にある日本最南端のこども将棋教室「八将館」のブログです。 教室でのできごとやイベント告知、将棋の話題など。。
プロフィール
HN:
館長
HP:
八将館こども将棋教室
性別:
男性
最新記事
2月・3月の教室
(03/31)
<大会結果>第14回八重山オンライン将棋大会
(03/03)
【大会告知】第14回八重山オンライン将棋大会のご案内
(02/02)
1月の教室
(01/30)
2024年の総括
(12/28)
アーカイブ
2025年03月(2)
2025年02月(1)
2025年01月(1)
2024年12月(2)
2024年11月(1)
ブログ内検索
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
八将館こども将棋教室ホームページ
日本将棋連盟八重山支部
管理画面
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カテゴリー
未選択(68)
イベント(50)
教室(75)
雑記(10)
P R
2018
01,07
17:29
2018年始動です
CATEGORY[未選択]
館長です。あけましておめでとうございます。
本年も八将館こども将棋教室を宜しくお願い申し上げます。
昨年はいろいろありましたが、今年も楽しく元気に(時に厳しく)生徒の棋力が上がるよう指導にも力を入れていきたいと思います。
さて当教室も5年目に突入。のべ卒業生(初段昇段者)は7名となりました。今年は何名の昇段者が出るか?楽しみです。
(※昇段は八将館規定によります)
今は上級、中級、下級者がまんべんなく揃っており、切磋琢磨するには良い環境が出来てきました。
生徒も将棋がとっても好きな子、そこそこ好きな子、嫌いではない子(^_^;)、タイプは様々です。結果はどうしても想いに比例しますが、一人一人がレベルアップして将棋の楽しさをより深められるよう、私も頑張りたいですね。
将棋の棋力アップに伴って、「学力が上がった」「他の競技でも好成績が出た」または「マナーが身についた、コミニュケーションがうまくなった」などの二次的効果も出てくれるとさらに嬉しいです・・・まぁそこまでは求めすぎか?
けどまあ、何らかの効果はきっとあるはず。生徒の皆さんには将棋を一つのベースに、多方面で成長してもらいたいですね。
ついでに新年にあたり今年の抱負をいくつか挙げてみます
・県大会への参加および好成績を残せるようサポート
・伸び悩んでいる生徒の強化特訓
・平日教室の生徒を増やし底辺拡大、層を厚くする
えー、昨年と一緒です(笑)。ある意味これはずっと続く課題、抱負になるんでしょう。
また昨年は教室外イベントをいくつかやりましたが、今年もプラスアルファで色々計画しています。ご期待ください。
2018年戌年、更なる飛躍の年にしたいですね。
[4回]
PR
コメント[0]
<<
1月の教室
|
HOME
|
2017年の総括
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
1月の教室
|
HOME
|
2017年の総括
>>
忍者ブログ
[PR]