2017 05,12 15:37 |
|
館長です。久々に嬉しいニュースが飛び込んできました
熊木君『高校竜王戦沖縄県大会・優勝!』 当教室から初めての県代表です。 日帰りでの本島大会参加で(朝一、石垣空港→那覇空港~大会~夜、最終便で帰島)時間的にも精神的にも落ち着かなかったと思いますが、普段の持っている力を十分に発揮してくれました。 熊木君おめでとう。そしてお疲れさま。 さて、今回の大会はGW最終日ということもあり、出る出ないの前に航空券が取れないという問題がありました。一旦は他の生徒同様に参加を見送った経緯もあったのですが、何とか出場したいという本人の意思もあり、親御さんや私、大人は大人で参加できるように手を尽くし何とか出場できる環境を整えることができました。あとは本人の努力次第でいい結果出せるかどうかです。 ところが・・・本人は受験のため4ヵ月ほど将棋を休止しており4月から復帰したのですが、『あれれ?ちょっと弱くなってない?』という状態(-_-;) これは鍛え直さねばということで、通常の教室以外で日曜道場を開催し大人の実力者にも参加してもらったりして、実戦感覚を磨くことに・・したのですが、まあ負けること負けること。 大人にはボコボコにされ生徒同士でも勝ったり負けたり。。 『勝ち負けはおいといて、内容的にも厳しいなぁ・・』という感じでしたが、当の本人はケロリとしてます(笑)。 大会前日の教室で最後に私と居残り特訓を少しして送り出す。帰り際「お前が一番強い。自信もって戦ってこい」と送り出すと、にこやかに「先生、優勝してきます」と高らかに宣言して帰っていきました。。 あぁ・・・なんか、若いって‥いいですね(~_~;)。 ただ、私もなんとなく優勝してくれるだろうと、確信はしてました。予感というかそういう雰囲気があったとしか言えませんけどね。 最後に、今回このような最高の結果を出すことができました。大会運営の沖縄支部連合会役員の皆様、特訓に協力してもらった八重山支部の皆様、その他関係各位にこの場を借りて御礼申し上げます。 (追記) さてと、優勝の余韻に浸っている暇はありません。全国大会は8月です。 正直、厳しいようですが今のレベルでは全国では歯が立ちません。ただ本人も今回の大会でまた一つ強くなったはず、おそらく一週間前とは見える世界が違ってきてるはずです。 優勝の勢いのまま、これから本番までにどれだけ棋力アップできるかですね。 せっかく掴んだ全国への切符です、目一杯打ち込んで思う存分戦ってきて欲しいと思います。 がんばれ!ミクト! PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |