八将館将棋教室ブログ
石垣島にある日本最南端のこども将棋教室「八将館」のブログです。 教室でのできごとやイベント告知、将棋の話題など。。
プロフィール
HN:
館長
HP:
八将館こども将棋教室
性別:
男性
最新記事
2月・3月の教室
(03/31)
<大会結果>第14回八重山オンライン将棋大会
(03/03)
【大会告知】第14回八重山オンライン将棋大会のご案内
(02/02)
1月の教室
(01/30)
2024年の総括
(12/28)
アーカイブ
2025年03月(2)
2025年02月(1)
2025年01月(1)
2024年12月(2)
2024年11月(1)
ブログ内検索
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
八将館こども将棋教室ホームページ
日本将棋連盟八重山支部
管理画面
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カテゴリー
未選択(68)
イベント(50)
教室(75)
雑記(10)
P R
2017
10,16
16:53
八将館四周年記念・駒落ち将棋こども大会
CATEGORY[イベント]
先に案内のとおり、この日曜(10/15)に『八将館四周年記念・駒落ち将棋こども大会』が市内のアルファ進学スクールにて開催されました。
今回はその結果と様子をご紹介します。。
当日は学校行事やスポーツ大会など他のイベントも多く、将棋大会に参加できない生徒も多かったのですが、それでも26名の少年少女(下は幼稚園児~高校生まで)が参加してくれました。
*内、八将館生徒は21名
この日は駒落ち大会、誰にでもチャンスがあります!普通だと絶対勝てないような有段者のお兄さんにも勝つ可能性はあります。しかもトーナメントなので一回負ければ即終了、何が起こるか分かりません。果たして結果や如何に・・・
(大会結果)
優 勝 當銘 二段 (中3)
準優勝 幸地 3級 (中1)
3 位 長浜 7級 (小6)
4 位 具志 5級 (小2)
結果、実力者の當銘君が厳しい手合いを何とかこなして、見事優勝の栄冠を掴みました!
初戦の8枚落ちの上手を乗り切ったのが大きかったですね(^^;)決勝戦の飛車落ちもさすが有段者の貫録でした。
準優勝の幸地くんも普段はやらない上手側をもっての戦いが多かったですが、勝負強さを発揮し地力のある所をみせつけました。
ライバル達に競り勝ってベスト4まで進んだ長浜君、具志君でしたが有段・上級者の壁は少し厚かったようです、残念。
(会場風景1)
(会場風景2)
親御さん達は少し離れて我が子の戦いを見守ります。。
(休憩室)
練習将棋の他、将棋漫画を熱心に読む子や、黒板に落書きを楽しむ子も(笑)
(決勝戦)
(三位決定戦)
(大会成績表)
入賞者にはそれぞれ、将棋盤駒セットや扇子、将棋ノートなどの将棋グッズが贈られました。
参加された生徒の皆さん、付き添いの保護者の皆様、お疲れ様でした。
また、大会会場を提供してくれたアルファ進学スクール井手氏(八重山支部支部長)にもこの場を借りて御礼申し上げます。
さて、八将館こども将棋教室はこれから5周年に向け始動です!
今後ともご支援の程、宜しくお願い申し上げます。
[5回]
PR
コメント[0]
<<
10月・11月の教室
|
HOME
|
9月の教室
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
10月・11月の教室
|
HOME
|
9月の教室
>>
忍者ブログ
[PR]