2024 02,05 20:53 |
|
館長です。オンライン大会ファンの皆様、お待たせしました。
『第11回八重山オンライン将棋大会』の詳細が決まったのでご案内させていただきます。 ★大会名:第11回八重山オンライン将棋大会 主催:八将館こども将棋教室 将棋ウォーズ10分切れ負けによる、オンライン(ネット)将棋大会です! 参加費電子チケットにも対応。申込~大会までネット上で完結できます。 ◆日 時:令和6年3月3(日) 13:00~17:00 ◆会 場:なし。オンライン対戦アプリで対局可能な場所から参加。 ※運営本部は八将館こども将棋教室 ◆参加費:500- 支払いは電子チケット決済、郵便振込、八将館へ持参、いずれかで ※振込の場合、友人・家族等複数人分まとめての振り込みOK ◆参加資格:年齢・棋力不問(クラス分けあり)。将棋ウォーズで対局でき、YouTube視聴が可能な事。 ◆申込み:要事前申し込み 2/24締切(または定員に達し次第締切) ◆申込方法:メールにて八将館こども将棋教室(hasshokan2@gmail.com)へ以下の事項を記入し締切日までに申込み ・氏名(ふりがな)・学校学年(一般は年代)・住所・TEL・棋力・将棋ウォーズアカウント名 *棋力の分からない方はご相談を。「初心者」、「ウォーズでは○級」、「大会ではBクラスに出たことがある」など情報があれば記入してください。 ※個人情報の取り扱いについて 住所は参加者地域確認と各クラス優勝者へ副賞発送のため(今回は参加賞発送もあり)、電話は大会運営時の問題発生時に対応のため情報提供をお願いしております。当大会運営以外での使用は致しません。 大会内容については下記の大会ポスター参照 (クラス分けについて) ・クラス分けはS(ウォーズ三段以上かリアル四段以上)、A(ウォーズ1級以上)、B(ウォーズ上級者)、C(ウォーズ中級者以下)を予定していますが、申し込み状況により各クラスの段級規定やクラス分けが若干変更になる場合があります。主催者判断に一任いただけるようお願いします。 ※前回までの大会で優勝した方は一つ上のクラスとなります。 ※出戻り参加可⇒過去大会で優勝し一つ上のクラスに一度は出場されたことのある方で、上のクラスの規定段級に達していない方は下のクラスでの再挑戦可(エントリー状況によっては不可の場合もありえます)。 リアル段級および確定した将棋ウォーズ段級でのエントリーで過少申告が無いようにお願いします。 ・申込多数の場合は参加制限を行います。ご了承ください。 (お願い・注意事項) ・当日はYouTubeライブで運営しますので、参加者はYouTube視聴用と将棋ウォーズ用に2台のデバイスの準備をお願いします。 ・棋神やソフト指しは厳禁です、もちろん観戦者の助言もNG。通常の大会と同じくフェアプレー精神で対局に臨んでください。 その他、大会内容はいつも通り。初めての方や不安な方はお問い合わせを。 当日の進行や対局予定、詳細については運営側より、大会前に申込者へメールにて連絡いたします。 不明な点は主催者までお問い合わせください。 ★問合せ・申込:八将館こども将棋教室(TEL0980-87-5015/メールhasshokan2@gmail.com)石垣まで。 以上、大会のご案内でした。 (以下大会ポスター参照) PR |
|
2022 04,15 20:53 |
|
館長です。新年度もスタートして半月が経ち、新しい環境にも慣れてきたころでしょうか。
2年間いろんな面で不自由な生活を余儀なくされたわけですが、令和4年度はいい一年にしたいですね。 さてイベントのご案内。 2年ぶりに『八将館OneDay将棋道場』を開催します! ■日時:令和4年4月24日(日) 13:20~16:30 ■会場:大濱信泉記念館 2F研修室 ■参加費:大人¥700-/女性・高校生以下の生徒児童¥500-(付き添いの保護者は無料) ■参加対象:将棋が指せる、将棋を楽しみたいという方ならどなたでも。 ■申込受付:当日会場で受付 ※時間内の会場出入り自由です。(最終入場受付15時) (その他) ・館内食事禁止、ゴミは持ち帰りください。 ・駐車場はありますが満車の場合は近くの市営駐車場をご利用ください。 ・初めての方どうしの対局もあると思います。マナーを守って和やかに。 ・大会ではありませんので、気楽に楽しみましょう。 石垣島にはいわゆる”将棋道場”というのはありません。当日限りですが将棋道場を疑似体験できる場、それがこの”OneDay将棋道場”です。 ネーミングについてはご意見もあるかと思いますが・・まあご勘弁を(笑)。ようは「この日は将棋道場をやるよ。色んな人とたくさん指して将棋楽しみましょう」という主旨で開催します。 これをきっかけに将棋の楽しさを知ったり思い出したり、「よし初段目指すぞ」とか「今度は大会に出てみよう」と目標を持ったり、してくれれば嬉しいですね。 多数のご参加お待ちしております。 |
|
2019 06,29 18:32 |
|
館長です。6月の教室の様子について
(6月の昇級) ・暖菜さん 6級→5級 ・博涼くん 7級→6級 昇級者は以上でした。 暖菜さんは中盤までは上手に指せるものの、終盤で寄せ間違う傾向がありしばらく6級で止まっていました。2手スキでの迫り方が体感的に身についてきたようで今回昇級。これで先に昇級していたお友達に並びましたね。これからも切磋琢磨してさらに上を目指していきましょう。 博涼くん。1年10ヵ月ぶり(^_^;)の昇級おめでとうございます。 駒落ち戦においては定跡形をベースに独自の改良を加えた優秀な作戦をみせてくれます、これに終盤力が加わればもっと早く昇級していたんだけど・・・。 何度も昇級の一番を逃し、悔しい思いもあった?と思いますが今回満を持しての昇級。 今後はもっと終盤力を磨いて、優勢な将棋を勝ち切る力を身につけましょう。 さて今月は昇級者少なかったですが、生徒同士の対局を見てても「みんな力が付いてきたな」と感じます。嬉しいのは気持ちの面での成長でしょうか、自主的にリーグ戦を行ったり、生徒同士教え合う姿も多く見られるようになってきました。これからこの子たちが一気に強くなる予感!・・期待?・・予感がします。はい。。 生徒達の元気に負けないよう館長も頑張らないとですね。 以上、6月の教室でした。 |
|
2018 11,29 19:11 |
|
館長です。早いもので今年も一ヶ月を残すだけとなりました。
先月は駒落ち大会の報告だけで終わってしまったので、10・11月の昇級者を合わせて掲載します。 (10月の昇級) ・日向くん 8級→7級へ ・亮太くん 10級→9級へ (11月の昇級) ・日向くん 7級→6級へ ・瑛仁郎くん 8級→7級へ ・三四朗くん 8級→7級へ ・恵眞くん 7級→6級へ ・正直くん 3級→2級へ ・龍之介くん 3級→2級へ ・紳仁郎くん 4級→3級へ ・莉愛さん 7級→6級へ 昇級者は以上でした。 まずは日向くん。2ヶ月続けての連続昇級となりました。元々力はあるのですが終盤大きなミスが出る癖があって中々本来の力を発揮できずにいました、近頃は最後までしっかり勝ちきる力が身についてきたようです。 亮太くんはまったくの初心者で入会してきたからか慣れるまでに少し時間はかかりましたが、今月初めての昇級!この先も一つ一つ上を目指していきましょう。 瑛仁郎くんはやんちゃな小学1年生。先生に注意されることも多いですが(笑)、大会になると普段以上の力を発揮して周囲を驚かす好成績を出すことも。もう少し強くなればもっと将棋の面白さが分かってくるので、少し真面目に頑張ってみましょう。 三四朗くんはいつもニコニコ和み系。負けた時はもう少し悔しがってもいいんですよ(笑)。それでもしっかり力を付けてきたようですね。 さて普段はトピックの生徒だけピックアップしてるのですが、今月は全員書いてみましょうか。 恵眞くんは昇級目前で何度も躓いて(数ヶ月)昇級を逃していたのですが、満を持しての昇級となりました。 正直くんは時に有段者にも一発入る力を持った生徒ですが、駒落ちが苦手のようで苦戦していました。八重山将棋まつり小学生の部2位はさすがの結果です。(※1位は本島の三段の小学生でした) 龍之介くんは鋭さがある代り脆さもあり、波が激しいタイプ。しかし悪いことではありません、自分の良いところを伸ばしていけばいいと思いますよ。 紳仁郎くんはやんちゃな弟の面倒を見ながらも(^^;)コツコツ地力を付けてきました。ライバル達に追いつけ追い越せで頑張りましょう。 最後は莉愛さん。10月の駒落ち大会準優勝の活躍に続いて、先日の八重山将棋まつりでは女流の部優勝!参加者中最年少で級位も上のお姉さん達相手に勝ち抜いたのはお見事としか言いようがありません。本番に強いタイプのようですね。 これからも姉妹仲良く、中級・上級を目指していきましょう。 以上、昇級の報告でした。 さて、大会も一段落し今年も残りわずか。今月昇級を逃した生徒は年内に一つUPできるよう取り組んでみましょう。寒い冬は将棋を指すのに最適な季節ですよ!(まぁ石垣島ですから、そんなに寒くもないですが。。) ではまた。 |
|
2018 10,29 18:16 |
|
先に案内のとおり、この日曜(10/28)に『八将館五周年記念・駒落ち将棋大会』が石垣市中央運動公園・野球場会議室にて開催されました。
今回はその結果と様子をご紹介します。。 (当日の参加は24名、下は小1~上は高1、棋力は8級から三段まで) この日は駒落ち大会なので級位者にもチャンスがあります!普通だと絶対勝てないような有段者のお兄さんにも勝つ可能性も、しかもトーナメントなので一回負ければ即終了、何が起こるか分かりません。果たして結果や如何に・・・ (大会結果) 優 勝 長浜 陸 1級(中1) 準優勝 野國 莉愛 7級 (小2) 3 位 當銘 洋介 三段(高1) 3 位 當銘 征三郎 初段(中1) 今回、台風の目となったのは準優勝の莉愛さん。1回戦は有段者にも一発入る力を持った正直君(3級)に、飛車落ち下手で勝勢から入玉逆転模様になるも、そこからまた盛り返し最後は見事な即詰みに。2回戦では同じ7級の日向君に勝利、次いで3回戦は級は6級ながらそれ以上の勝負強さを持った俊巴君をも撃破。 勢いついでに準決勝では昨年の優勝者で参加者中最強の洋介君(三段)に8枚落ちで圧勝し、あれよあれよという間に決勝へ。 一方の山からは陸君が成二君(6級)、大地君(8級)、遥風さん(6級)を飛車香落ち~四枚落ちで上手を持って危なげなく勝ち上がり、準決勝で最大の難敵、征三郎君(初段)と平手戦。 互いに得意の角換わり戦となり、先攻した征三郎君が踏み込み過ぎた所を受け止め最後は大量の持ち駒を生かして寄せきって決勝進出。 決勝戦の手合いは陸君の二枚落ちに。 二枚落ちの経験の無い莉愛さんは得意の中飛車で果敢に中央突破を試みるも、上手の金銀の壁は厚く次第に大駒を責められ厳しい展開。中盤何とか敵陣の小駒を取りながら迫るもあと一歩届かず、快進撃もここまで。陸くんが安定的な強さを発揮し見事優勝の栄冠を掴みました。 (今回は初の野球場会議室を借りての大会) (大会風景1) (大会風景2) (決勝戦) (大会成績表) 入賞者にはそれぞれ、将棋ミニ盤駒セット(里見女流サイン入り!)や駒根付け、将棋ノート、タオル・ミニ冊子などが贈られました。 参加された生徒の皆さん、付き添いの保護者の皆様、お疲れ様でした。 最後に) お陰様で当教室も5周年を迎えることができました。今後とも八将館こども将棋教室を応援いただけますよう、宜しくお願い申し上げます。 |
|
忍者ブログ [PR] |