八将館将棋教室ブログ
石垣島にある日本最南端のこども将棋教室「八将館」のブログです。 教室でのできごとやイベント告知、将棋の話題など。。
プロフィール
HN:
館長
HP:
八将館こども将棋教室
性別:
男性
最新記事
2月・3月の教室
(03/31)
<大会結果>第14回八重山オンライン将棋大会
(03/03)
【大会告知】第14回八重山オンライン将棋大会のご案内
(02/02)
1月の教室
(01/30)
2024年の総括
(12/28)
アーカイブ
2025年03月(2)
2025年02月(1)
2025年01月(1)
2024年12月(2)
2024年11月(1)
ブログ内検索
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
八将館こども将棋教室ホームページ
日本将棋連盟八重山支部
管理画面
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カテゴリー
未選択(68)
イベント(50)
教室(75)
雑記(10)
P R
2023
04,27
17:49
4月の教室
CATEGORY[教室]
館長です。何かと忙しい4月でした。
上旬に本島の県大会へ出場(アマ竜王戦。結果は残念ながらも超強豪から白星という想定外の収穫もあり)、同会場で北尾先生ご一行と合流し那覇の街をぶらり観光。翌日は島に戻って八将館・女流棋士北尾先生特別教室を開催。そして新たな将棋の集い場「石垣島将棋クラブ」の立ち上げ準備~下旬に第1回例会日の開催。。
なんか将棋ばっかりですがお仕事だから仕方ない(^^;。たまには違うことしてリフレッシュもしないとですね。
さて4月の教室の様子について
(4月の昇級)
・勇咲くん 7級→6級へ
・彩力くん 5級→4級へ
・祐貴くん 5級→4級へ
昇級者は以上でした。
勇咲くんは2ヵ月ぶりの昇級。急速に力を付けてきていますね。相変わらず有段者の手と初級者の手が交互に出る感じですが、経験不足なので番数を重ねれば「何かがカチっとはまる気づき」を得てグッと伸びるはず。この調子で。
彩力くんは終盤不思議な力を発揮します(笑)。序中盤の精度も上げていきましょう。
祐貴くんは手堅い棋風。以前は慎重すぎる弱みもあったのですが、手堅さの長所はそのままに急所で踏み込む力が付いてきたようです。この調子で。
他にも何名か昇級待ちの子がいるのですが、月内に間に合わず。来月の昇級を確実にしていきましょう。
以上、4月の教室でした。
(案内)
5月14日に
第八回八重山ジュニア将棋選手権大会
があります!参加&入賞目指し、取り組んでいきましょう。
また大会1週間前の5月7日には石垣島将棋クラブの第2回定例会もあります。大会前の練習に参加ご検討を。
5月も昇級・棋力向上目指して頑張りましょう!
[1回]
PR
コメント[0]
<<
5月の教室
|
HOME
|
女流棋士・北尾先生の八将館特別教室
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
5月の教室
|
HOME
|
女流棋士・北尾先生の八将館特別教室
>>
忍者ブログ
[PR]