八将館将棋教室ブログ
石垣島にある日本最南端のこども将棋教室「八将館」のブログです。 教室でのできごとやイベント告知、将棋の話題など。。
プロフィール
HN:
館長
HP:
八将館こども将棋教室
性別:
男性
最新記事
2月・3月の教室
(03/31)
<大会結果>第14回八重山オンライン将棋大会
(03/03)
【大会告知】第14回八重山オンライン将棋大会のご案内
(02/02)
1月の教室
(01/30)
2024年の総括
(12/28)
アーカイブ
2025年03月(2)
2025年02月(1)
2025年01月(1)
2024年12月(2)
2024年11月(1)
ブログ内検索
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
八将館こども将棋教室ホームページ
日本将棋連盟八重山支部
管理画面
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カテゴリー
未選択(68)
イベント(50)
教室(75)
雑記(10)
P R
2023
04,11
22:53
女流棋士・北尾先生の八将館特別教室
CATEGORY[イベント]
館長です。いやはや色々あった先週末でした。
語りだすと長くなるので、教室に関するトピックをご紹介。
4月10日(月)、女流棋士の北尾まどか先生が八将館に来校‼、生徒に指導をしてもらいました。
北尾先生といえば、「どうぶつしょうぎ」考案者としても超有名な方ですね。日本国内はもちろん海外も忙しく飛び回って普及活動に尽力されている先生です。
5年前の第10回八重山将棋まつりの際には、石垣島将棋界としても、どうぶつしょうぎ大会の他、賞品提供、ねこまどブース出店等で大変お世話になっております。
石垣島は何度目かの来島ですが、当教室での指導は初めてとなります。
この日は始業式だった学校も多く、生徒の皆さんも忙しく全ての生徒が参加とはなりませんでしたが、それでも7名の生徒が北尾先生特別教室に参加。一人一人丁寧に駒落ち指導をしていただきました。
私も傍で生徒の奮闘を見守りながら、「なるほど、上手のこのパターンもあるね」とか「プロの先生はこの方針でされる方多いね」など、上手側の勉強もさせてもらいました。
八将館将棋教室を代表して御礼申し上げます。(__)
基本的に北尾先生やさしい(^^;。負けた子にも再チャレンジの場をあたえ、勝利した生徒に記念色紙をプレゼントしていただきました。最後は時間も過ぎてるのに、女の子生徒(9級)と「大きな森のどうぶつしょうぎ」を一緒にプレイ。とても贅沢な時間を過ごさせていただきました。
(・・・私も経験を積んで今は結構優しい??指導スタイルだと思うのですが(*_*;、流石の指導でした。指導者としてまだまだ勉強しないといけませんな)
中々ね、石垣島でプロの先生と接する機会は少ないですが、この日参加出来た生徒の皆さんは刺激を受けてまた心機一転、棋力向上に取り組むことでしょう。
北尾先生、ありがとうございました。
(追記)
えー・・、なんで今回北尾先生が来たのかって?それも縁です。
私も無駄に東京で20数年過ごしてきたわけではない?ようです。将棋関係の付き合い、人脈の中で今回たまたまそういう縁があったということで、ありがたいことです。
これからもね、将棋を通して出来た縁をアマ・プロ問わず大事にしていきたいと思います。
以上、八将館・北尾まどか先生特別教室の報告でした。
(三面指しで駒落ち指導対局)
(特別教室終了後に残っていた生徒たちと記念撮影)
[2回]
PR
コメント[0]
<<
4月の教室
|
HOME
|
3月の教室
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
4月の教室
|
HOME
|
3月の教室
>>
忍者ブログ
[PR]