八将館将棋教室ブログ
石垣島にある日本最南端のこども将棋教室「八将館」のブログです。 教室でのできごとやイベント告知、将棋の話題など。。
プロフィール
HN:
館長
HP:
八将館こども将棋教室
性別:
男性
最新記事
6月の教室
(06/29)
5月の教室
(06/01)
【大会告知】第15回八重山オンライン将棋大会のご案内
(05/25)
開校以来の生徒数が100名を超えました
(04/29)
4月の教室
(04/28)
アーカイブ
2025年06月(2)
2025年05月(1)
2025年04月(2)
2025年03月(2)
2025年02月(1)
ブログ内検索
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
八将館こども将棋教室ホームページ
日本将棋連盟八重山支部
管理画面
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カテゴリー
未選択(68)
イベント(51)
教室(78)
雑記(11)
P R
2016
12,26
17:43
2016年の総括
CATEGORY[未選択]
館長です。
早いものでもう年末ですね。教室は12/24で年内の営業を終了しました、年明けは1月7日(土)からとなりますので宜しくお願い致します。
年末ということで1年を振り返りつつ総括したいと思いますが、まずは12月の昇級者から。
(12月の昇級)
・壱風くん 7級→6級へ
・美結さん 10級→9級へ
・理央くん 6級→5級へ
・正直くん 10級→9級へ
以上の生徒が昇級しました。
* 壱風くんは地力もあって上がらないのが不思議なくらいでした、駒落ちが苦手なのか中々結果が出せませんでしたがようやく6級へ。
*美結さんは、大駒の使い方が上手になりました、2~3ヵ月前とは駒の動かし方に各段の進歩がみられます。少し時間はかかりましたが初めての昇級で9級へ。一つきっかけを掴んだと思うので8、7級と上を目指して頑張ってください。
*理央くんはここ半年くらいでグンと伸びてきています。囲い、戦法も色々試しながら将棋の戦い方が身についてきてるようですね。この調子で上位のお兄さん達に追いついていこう。
*今月新入会の正直くん。初回認定では10級でしたが5回目の試験対局でしっかり勝利し9級へ。
『とにかくたくさん指したい』という姿勢はGood、さらに実戦を積んで腕を磨こう。
さて。。一年をふりかえってということですが、やはり三周年を迎えられたことが嬉しいですね、教室開始当時の目標でもありましたから。将来についてあまり大きなことは言いませんが(笑)次は5周年を目標に頑張りたと思います。一年一年、積み重ねていければ、いずれ何らかの成果が実ることでしょう。(^-^;
教室設備では今年はエアコンを導入し、本格卓上盤&つげ駒も揃え、将棋の書籍も大幅に拡充できました。徐々にですが理想とする環境に近づいています。(行き場のない我が家の電子ピアノが置いてあるのはご愛嬌ということでスルーしてください)
あと大きな変化としては、9月から平日教室も始めたことですね。
今のところ、生徒急増!…には至っていませんがこちらも徐々に増やしていければと思います。
また11-12月で生徒が数名増えたのも嬉しい出来事でしたが、ほぼ全員が一年を通して教室に通い続けてくれたことが一番嬉しいですね。長く続けることで棋力アップだけでなく、昇級の喜びや中々勝てない(うまくいかない)時の対処、生徒同士での交流、いろんなものを感じながら成長していってくれれば幸いです。
・・という感じで2016年を締めくくりたいと思います。
今年も一年間ありがとうございました。来年は1月7日第一土曜からの教室再開です。
来年も当教室を応援いただけますようお願い申し上げます。
それでは皆様、良いお年を。
[1回]
PR
コメント[0]
<<
2017年始動
|
HOME
|
10月の教室
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
2017年始動
|
HOME
|
10月の教室
>>
忍者ブログ
[PR]