八将館将棋教室ブログ
石垣島にある日本最南端のこども将棋教室「八将館」のブログです。 教室でのできごとやイベント告知、将棋の話題など。。
プロフィール
HN:
館長
HP:
八将館こども将棋教室
性別:
男性
最新記事
6月の教室
(06/29)
5月の教室
(06/01)
【大会告知】第15回八重山オンライン将棋大会のご案内
(05/25)
開校以来の生徒数が100名を超えました
(04/29)
4月の教室
(04/28)
アーカイブ
2025年06月(2)
2025年05月(1)
2025年04月(2)
2025年03月(2)
2025年02月(1)
ブログ内検索
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
八将館こども将棋教室ホームページ
日本将棋連盟八重山支部
管理画面
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カテゴリー
未選択(68)
イベント(51)
教室(78)
雑記(11)
P R
2015
05,18
19:43
熊木くん県大会で活躍!
CATEGORY[未選択]
館長です。石垣島は梅雨入り前で暑い日が続いています。
これから夏本番を迎えるかと思うとグッタリしますが、生徒も徐々に増えてきてるので館長も暑いなんてへこたれてないで気合い入れていかなきゃと、思いも新たな今日この頃です。
さて、この週末の教室には東京から館長の友人・村山さんが遊びに来てくれました。
村山さんは大会実績はあまりないですが、東京で共に将棋に打ち込んでた仲間で某A大学将棋部出身、某プロ棋士に勝ったこともある実力者です。
せっかくなので生徒さんと駒落ちや平手の対局をしてもらいました。
私としては駒落ちはウチの生徒の圧勝!を予想してたのですが、結果は生徒の全敗。。初めての相手で緊張しちゃったかな?残念。。
ウチのかわいい生徒達をいじめるとは何て奴だ(笑)。その後教室終わりの夜、館長がしっかり生徒の仇を取ったのは言うまでもありません。。。返り討ちに合わなくてよかったぁ(^_^;)。
またの来校お待ちしております~。
さて本題。
その翌日、沖縄本島の
中学生選抜選手権将棋大会県大会に生徒の熊木君が参加。
優勝は逃しましたが見事、
準優勝
という好成績を収めました!!
初参加での準優勝は立派。
いつもは小さな教室で限られた少人数で戦っているだけなので、県大会は緊張したと思いますが十分普段の力を発揮できたようですね。おめでとう。
欲を言えば優勝できたかも・・・いやいや、来年の目標にとっておきましょう。
石垣~本島の日帰り強行スケジュールは疲れたことでしょう。
石垣島は離島ゆえにどうしてもね、本島と比べ何かとハンデがあります。
私も中学高校時代は飛行機で、時には船で本島の大会へ出かけたものです。大会翌日空港から学校へそのまま登校というのもしばしば。航空費も当時は高く主要大会しか出れませんでした。その分、ハングリーさでは負けまいと強く思ってたものです。
熊木君の活躍で他の生徒さんも「俺も負けていられない」と闘志が燃え上がる?かどうかはわかりませんが良い刺激にはなるでしょうね。
石垣島にいても将棋が強くなることは可能です。生徒の皆さんは自信を持って棋力向上に精進してください。
(案内)
5月31日は第二回八重山ジュニア将棋選手権大会です。
会場は大濱信泉記念館、受付12:40~、試合13:00~
参加費¥500-、(参加賞あり)
小中高校生なら誰でも参加できます!。大会のクラスは選手権の部と、初級者の部があります。
詳細は八重山毎日新聞に近日掲載予定。
多数の参加お待ちしております。
[0回]
PR
コメント[0]
<<
先週の教室
|
HOME
|
たまには雑談など・・。
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
先週の教室
|
HOME
|
たまには雑談など・・。
>>
忍者ブログ
[PR]