2016 02,09 20:52 |
|
館長です。石垣島は年明けから雨続きで今年は例年にない寒い冬となってます。
暖かい春が待ち遠しい今日この頃ですね。 (昇段・昇級) ・大城くん 1級→初段へ! ・八木くん 8級→7級へ 先月の洋介君に続いて、大城君も初段昇段を果たしました。(3人目の有段者です) 大城君も長い1級時代を経ての昇段。しっかり力が備わった初段ですので、さらに上を目指し頑張ってもらいたいですね。 八木君は先月に続いての連続昇級。 将棋覚えたて、入会してまだ数ヶ月ですが早いテンポで棋力をあげています。この調子で行けるとこまで一気に駆け上がりましょう。 他の生徒も全体的に棋力UPしてるので、今月での昇級を目標に頑張ってください。 ではまた次回。 PR |
|
2016 01,11 17:05 |
|
館長です。あけましておめでとうございます。
本年も八将館こども将棋教室を宜しくお願い申し上げます。 ということでこの土曜は2016年最初の教室。 この日は16名(内1名は体験入会)の生徒が集い、新年の初対局を楽しんでいました。 年明け最初ということで、全員との多面指し指導を実施!・・したのですが時間と私の疲労もあって12名までで終了。指せなかった4名は次回に持ち越しに。。 ちょっと私も気合い入りすぎたのかな、最後まで体力持たず失礼しました。 それでも年またいでの2週間ぶりの将棋教室ということもあってか、この日は生徒同士も盛り上がって対局に熱中していたようです。 今年は教室も3年目。飛躍の年にしたいですね。 (昇段昇級) ・洋介くん 1級→初段へ! 昨年の12月の対局結果および内容を考慮し、洋介くんを初段に認定(二人目の有段者誕生です)。 教室開校初日の入会から常にトップで昇級を果たし、早くに1級まで到達した彼ですが、長らく1級で停滞。その間mikuto君に追い付かれ先に昇段を果たされ悔しい思いもあった?かどうかはわかりませんが(^_^;)、ここでようやく一つ壁を乗り越えられたようです。 次のステップに向け、また気持ちも新たに頑張ってください。 他の1級陣も後に続こう~!。 下級者の生徒達も成長著しいので、今月は昇級ラッシュの予感。。。 以上、2016年最初の教室の様子でした。 ではまた次回。 |
|
2015 12,11 18:06 |
|
館長です。
えー、11月の記事はすっ飛ばしましたが、教室もいよいよ今年最後の月となりました。 今年の教室も残り3回!最後まで元気に棋力アップ目指して頑張りましょう。。 ※前回案内の11/23学校対抗団体戦の結果はこちらのURLを参照ください。→八重山支部ブログ (12月最初の教室での昇級者) ・旭陽くん 7級→6級へ。 長いこと8級で停滞していた旭陽くんですが、11月の7級昇級に続いての6級昇級!コツを掴んだのかグンっと伸びましたね。館長との8枚落ちも文句なしの勝利でした。 この勢いで行けるところまで行ってしまいなさい(笑)。 ・新入会のHARUTOくんを8級認定。 覚えたてとは思えない駒捌きを見せてくれるHARUTOくん、これからが楽しみです。 他には初段昇段を控えた生徒が数名。今月でビシッと昇段決めて一年締めくくれるようファイト!。期待してます。 (案内) さて、今週の日曜(12/13)は『年末・将棋オープン戦』が大濱信泉記念館で13:00~開催されます。 A、B、Cクラス分けで、年齢、性別、棋力、不問。将棋が指せれば誰でも参加できるオープン大会です。 目安としてはAクラス=初段以上、Bクラス=5級以上、Cクラス=6級以下、初心者。 どのクラスに参加するかは自由です。上のクラスにチャレンジするも、下のクラスで実力を試すもよしです。 今年最後の大会です。教室の生徒以外(大人含め)と指せるいい機会なので、是非参加してくださいね。(入賞賞品もあるよ♪) ということで、ではまた次回。 |
|
2015 10,30 22:36 |
|
館長です。
10月に入りめっきり涼しくなりました。石垣島でも秋の気配です・・といっても、11月いっぱいは世間も私も半袖スタイルなんでしょうけどね。。 南国なりに短い秋を楽しみたいですな。 さて、10月最初の土曜日で教室も丸2周年を迎え『気持ちも新たに教室を盛り上げていこう~』、という私の気合いが通じたのかどうか?今月は2名の新入会が。 どちらも小1で超初心者ですが、その割に中々面白い将棋を指します。これからが楽しみですね。 他の生徒はというと、皆さん頑張ってるのですが今月は昇級昇段者ナシ。 今、7級と1級が団子状態で次の段階(6級/初段)への壁を超えるのに一苦労しているようです。けどまあ皆さん年内中には越えられるはず。あせらず楽しくいきましょう。 (案内) 11/23(祝)に3人1チームによる『学校対抗団体戦』が開催されます。 会場:アルファ進学スクール1F 13:00~ 参加費:1チーム¥1,500- (事前申し込み。参加費は当日会場受付) *基本は同一学校の生徒によるチーム編成ですが、離島や小規模校は他校との合同チーム編成も可です。優勝チームには賞品あり! *「出たいけどメンバーがいない、参加できないが見学したい、どんなルールなの?」など、質問があれば何でも結構ですので当教室またはアルファ進学スクールまでお問い合わせください。 多数の参加お待ちしています。 (連絡) 11/28は館長都合により休校となります。 ★朝日アマ南九州大会へ沖縄県代表として派遣のため。 振替え開校日については後日案内します。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。 |
|
2015 10,09 18:51 |
|
館長です。 |
|
忍者ブログ [PR] |