[1回]
■総評 13回目の今大会。Sクラスは予選~決勝トーナメントが出来る規定数に達しましたが、AとBはエントリーが伸びず5名総当たり戦に。最近は大体こんな感じですよねぇ。。ただ選手にとっては予選落ち終了がなく、たくさん指せるという点では悪くないのかもしれません。次回はA、Bクラスの参加者増にも期待します。 さて、県外勢が強さを見せる中、一人奮起したのはBクラス優勝の地元選手の石垣さん。八将館OGで今年の高校女子団体戦県大会優勝チームのメンバーでもあります。日々学業に三線練習にと忙しい中、前回大会に続いて参加してくれました。練習はあまり出来ていなかったようですが、夏の全国大会(高校女子団体)に出て一皮むけたようで、安定的な勝ちっぷりを見せていました。やはり経験が成長させますね、特に若い人は。 主催者として私も、この大会を通じて多くの方に飛躍・成長の小さなキッカケを掴んでもらえたらと思います。皆さん、次の大会での活躍目指して棋力向上頑張りましょう! 参加総数18名。内訳は地元石垣島7名、沖縄本島5名、県外6名(熊本、福岡、東京、埼玉、千葉)と、幅広い地域から参加がありました。ちなみに最年少は年長園児、最年長は60代。
今年のオンライン大会は一先ず終了です。また来年開催の際には参加・応援をお願いいたします。 以上、大会結果のご報告でした。
[3回]
[4回]