八将館将棋教室ブログ
石垣島にある日本最南端のこども将棋教室「八将館」のブログです。 教室でのできごとやイベント告知、将棋の話題など。。
プロフィール
HN:
館長
HP:
八将館こども将棋教室
性別:
男性
最新記事
2月・3月の教室
(03/31)
<大会結果>第14回八重山オンライン将棋大会
(03/03)
【大会告知】第14回八重山オンライン将棋大会のご案内
(02/02)
1月の教室
(01/30)
2024年の総括
(12/28)
アーカイブ
2025年03月(2)
2025年02月(1)
2025年01月(1)
2024年12月(2)
2024年11月(1)
ブログ内検索
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
八将館こども将棋教室ホームページ
日本将棋連盟八重山支部
管理画面
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カテゴリー
未選択(68)
イベント(50)
教室(75)
雑記(10)
P R
2024
05,13
11:22
祝・県大会トリプル優勝!!
CATEGORY[雑記]
館長です。前回記事で「紡くん中学県大会準Vの活躍、学生大会あれこれ」という生徒の活躍と今後の大会への期待について書きましたが、この週末、ホントにやってくれました。
☆ 第48回沖高文連囲碁将棋夏季大会・女子団体戦
八重山高校チーム優勝
☆ 第45回全国中学生選抜将棋選手権大会沖縄県予選
高橋 紡くん(石垣中1年) 優勝
&同上の中学選抜大会(第26回女子の部)
高橋 憩さん(石垣中3年) 優勝
八重山から出場した5選手全員が優勝の栄冠を勝ち取りました!
まずは5/11(土)に開催されたいわゆる高校選手権。八重山高校が女子団体戦に初出場。
いつも県大会には桃香さん(※2023秋季県大会女子個人優勝者)だけが出場していますが今回は団体戦に参戦。(※両方出場は不可、個人or団体どちらかになります)
団体戦は3名、他のメンバーは同じクラスメイトの暖菜さんと遥風さん。即席でのチーム編成ですが実はこの二人、八将館OGです。二人とも小学6年まで当教室に通っていました。中学進学以降はそれぞれ別の分野に進み将棋からは離れていましたが、将棋の基礎は小学生時代にしっかり出来ています。
初めての団体戦で緊張もあったか初戦は負け。しかしそこから敗者復活トーナメントを勝ち上がり決勝進出。決勝戦は敗者勝ち上がりチームは2回勝たないといけない規定だったらしいのですが、最初の試合は2-1で勝ち。そして最終決戦は3-0で勝利し見事初出場・初優勝となりました。
おめでとうございます!全国大会もチームワークよく楽しんできてください。!(^^)!
そんな八重山高校女子団体優勝の余韻に浸る間もなくその翌日5/12㈰には中学選抜の県大会です。2週間前には中学生名人戦県予選で準優勝の活躍も惜しくも後一歩で全国への切符を掴めなかった紡くん、今回は如何に。。
沖縄本島ではこれまで無名だった紡くんですが、前回の活躍で他選手からのマークもきつくなっていたと思われます。そんな中、予選は2勝1敗で通過、本戦へ進出です。
途中不思議な事件がありつつも(笑)、何とか勝ち進んで準決勝。相手は2週前に決勝戦で敗れているMくんです。戦型は相手の居飛車穴熊に対し、紡くんはなんと振り飛車穴熊を採用。普段は高美濃囲いがほとんどですが勝負をかけたようです。
作戦が功を奏し、見事難敵を破って決勝へ進出!前回の雪辱を果たしました。
いよいよ決勝戦。相手が嬉野流で来たのを見て、これまた普段あまりやらない向かい飛車で対抗。激戦を制し勝利。ついに、ついに念願の初優勝。全国大会への切符を勝ち取りました。
おめでとう!
また、同女子の部では5名によるリーグ戦が進行。昨年の優勝者・憩さんが実力を発揮し全勝で連覇を遂げました。おめでとう。
実は昨年は初代表を勝ち取るも、なんと台風の影響で飛行機が欠航となり全国大会へは参加できなかった憩さん。今年は弟の紡くんと揃って初の全国大会デビューですね。
二人とものびのび楽しく戦ってきてください♪
そんな感じで怒涛の週末、館長は仕事が手に付かない状態でした。。ん?・・これが仕事だから良いのか、はい。(^^;
しかし皆さんホントよくやってくれました。全国大会での活躍も期待!また後輩のみなさんも、紡お兄さんや桃香お姉さん他、先輩方の活躍に続くよう頑張りましょう!
以上、県大会優勝の報告でした。
[1回]
PR
コメント[0]
<<
5月の教室と段級の話し
|
HOME
|
紡くん中学県大会準Vの活躍、学生大会あれこれ
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
5月の教室と段級の話し
|
HOME
|
紡くん中学県大会準Vの活躍、学生大会あれこれ
>>
忍者ブログ
[PR]