八将館将棋教室ブログ
石垣島にある日本最南端のこども将棋教室「八将館」のブログです。 教室でのできごとやイベント告知、将棋の話題など。。
プロフィール
HN:
館長
HP:
八将館こども将棋教室
性別:
男性
最新記事
2月・3月の教室
(03/31)
<大会結果>第14回八重山オンライン将棋大会
(03/03)
【大会告知】第14回八重山オンライン将棋大会のご案内
(02/02)
1月の教室
(01/30)
2024年の総括
(12/28)
アーカイブ
2025年03月(2)
2025年02月(1)
2025年01月(1)
2024年12月(2)
2024年11月(1)
ブログ内検索
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
八将館こども将棋教室ホームページ
日本将棋連盟八重山支部
管理画面
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カテゴリー
未選択(68)
イベント(50)
教室(75)
雑記(10)
P R
2021
06,26
19:01
6月の教室
CATEGORY[教室]
館長です。今月(6月)はまたの緊急事態宣言発令で小中高の学校は2週間の休校となり、それに伴い当教室も休校に。学校の再開に合わせ開校しましたが、昨年以来この一連の騒動に振り回されっぱなし・・・。
もちろん飲食店や観光サービス業の方に比べればまだ・・・ではありますが、それでも影響は大きく、早期の終息を願う日々です。。
・・と、明るい話がない中、前回記事でもご紹介のとおり今月は”上平さんが中学生女子の県大会で優勝!全国大会へ派遣”の活躍で、私も元気を取り戻しつつある今日この頃です。
さてそんな6月の教室の様子について。
(6月の昇級)
・桃香さん 3級→2級へ
・陽向くん 3級→2級へ
・旭陽くん 4級→3級へ
昇級者は以上でした。
桃香さんは先日の「中学生選抜女子の部県大会優勝」の実績および最近の将棋の内容・成績を考慮。実に1年8ヵ月ぶりの昇級。重ねておめでとうございます。
昇級できない期間も長くなり辛い部分もあったと思いますが、よく続けて頑張ってくれました。これまでの辛抱?が一気に花開いた感じですね。さらなる飛躍を期待!
陽向くんは約10ヵ月ぶりの昇級。
元々力はあったのですが、長いこと伸び悩み。。後輩の紡くんに越されて発奮したか?ここ最近グッと地力を上げてきました。このまま初段まで一気に駆け上がろう。
そして旭陽くん。こちらも実に約1年5ヵ月ぶりの昇級。
『継続は力なり』を体現するその姿は、きっと後輩たちにも勇気を与えることでしょう。
なんせ初期メンバーですからね。私も喜びひとしおです。(~_~;)
良い将棋を指すようになってきました。自分の勝ちパターンを磨いて、さらに上を目指そう!
(当教室の昇級については、まあ・・私次第ではありますが、実力が伴わないのに感情で上げたりはできません。上げたくても規定の力量に達していなければそこはぐっと我慢(館長も辛いんです)。開校以来、適切・平等な昇級審査を心掛けております。)
さて昨年の春以降、このご時世も相まって生徒減。残ってくれている生徒にも(ライバル生徒が減り)申し訳ないと思っています。生徒はもちろんですが、私のモチベーションも中々大変(笑)。それでもね、先に述べたような「桃香さんの県大会優勝」みたいな嬉しいこともあります。長く続けてくれている生徒の昇級も嬉しく、私自身の励みにもなります。
またいつか、以前のような活気ある教室になるよう、私も頑張るので一緒に棋力向上目指して頑張りましょう。
以上、6月の教室でした。
[3回]
PR
コメント[0]
<<
<大会結果>第3回八重山オンライン将棋大会
|
HOME
|
祝・中学選抜女子の部県大会優勝
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
<大会結果>第3回八重山オンライン将棋大会
|
HOME
|
祝・中学選抜女子の部県大会優勝
>>
忍者ブログ
[PR]