八将館将棋教室ブログ
石垣島にある日本最南端のこども将棋教室「八将館」のブログです。 教室でのできごとやイベント告知、将棋の話題など。。
プロフィール
HN:
館長
HP:
八将館こども将棋教室
性別:
男性
最新記事
2月・3月の教室
(03/31)
<大会結果>第14回八重山オンライン将棋大会
(03/03)
【大会告知】第14回八重山オンライン将棋大会のご案内
(02/02)
1月の教室
(01/30)
2024年の総括
(12/28)
アーカイブ
2025年03月(2)
2025年02月(1)
2025年01月(1)
2024年12月(2)
2024年11月(1)
ブログ内検索
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
八将館こども将棋教室ホームページ
日本将棋連盟八重山支部
管理画面
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カテゴリー
未選択(68)
イベント(50)
教室(75)
雑記(10)
P R
2023
11,28
12:09
10・11月の教室
CATEGORY[教室]
館長です。10月は教室十周年記念将棋大会、11月には第10回八重山オンライン将棋大会と、少しバタバタしていて教室の記事を書けていませんでしたのでまとめてご紹介。。
(10・11月の昇級)
昇級者はなしでした
。
はい、特に報告することもなかったですね。
9月に昇級者がまとめて出たこともあり、今は皆さん次の昇級に向けて地力を蓄えている時期ということです。
来月に今年最後の昇級者が沢山出るよう頑張っていきましょう。
さて現状ですが、生徒の出入りも多少あったりしますがメンバーが固定してきて少しマンネリ気味になっている感じもします。そうすると「下から追われる、追いつかれる焦り」、「追いついてやる、追い抜くぞという気迫」が薄くなっているような・・・
『いつもの仲間とワイワイ楽しく』、それはそれでとても良いことなのですが、やはり切磋琢磨し互いに向上を目指すのが正しい姿かと。
あらためて、将棋で強くなる喜び・進化を感じる嬉しさ、を体感してもらえるよう、また色々と取り組んでいきたいと思います。
とりあえずA君には脱棒銀を、B君には中飛車の戦い方を、Mさんには振り飛車のサバキを、K君には大駒逃げない寄せを、T君はお喋りを止めさせて、○君の手足癖を治して、□君の・・・とまあ、課題山積です(笑)
12月10日は”八重山将棋まつり”があります。それぞれの出場クラスで日頃の練習の成果を発揮できるよう、頑張りましょうね。
以上、10・11月の教室でした。
[1回]
PR
コメント[0]
<<
2023年の総括
|
HOME
|
<大会結果>第10回八重山オンライン将棋大会
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
2023年の総括
|
HOME
|
<大会結果>第10回八重山オンライン将棋大会
>>
忍者ブログ
[PR]