八将館将棋教室ブログ
石垣島にある日本最南端のこども将棋教室「八将館」のブログです。 教室でのできごとやイベント告知、将棋の話題など。。
プロフィール
HN:
館長
HP:
八将館こども将棋教室
性別:
男性
最新記事
2月・3月の教室
(03/31)
<大会結果>第14回八重山オンライン将棋大会
(03/03)
【大会告知】第14回八重山オンライン将棋大会のご案内
(02/02)
1月の教室
(01/30)
2024年の総括
(12/28)
アーカイブ
2025年03月(2)
2025年02月(1)
2025年01月(1)
2024年12月(2)
2024年11月(1)
ブログ内検索
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
八将館こども将棋教室ホームページ
日本将棋連盟八重山支部
管理画面
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カテゴリー
未選択(68)
イベント(50)
教室(75)
雑記(10)
P R
2023
09,28
11:44
9月の教室
CATEGORY[教室]
館長です。教室の様子の前に、9月は学生の県大会がありましたのでその報告から。
祝優勝
・
上平さん、県高文連将棋秋季大会(女子個人)にて初優勝
春の大会は都合悪く出場できなかったため、今回の秋季大会が高校生になってから初めての県大会となります。
中2-中3と、中学選抜女子の部県大会連覇の実力者です。ブランクもあり本人は少し不安もあったようですが大会前の練習も生きたようで、実力を発揮し優勝することができました。
予選で1敗したそうで「誰にどう負けたの?」と聞いたら、”二歩”をしてしまったそうで・・・ブランクのせいでしょうか、予選で良かったです(^^;
年明けには全国大会へ出場するので、自分らしい良い将棋が指せるよう頑張って欲しいですね♪
おめでとうございました。
さて9月の教室の様子について
(9月の昇級)
・紡くん
青
初段→二段へ
・光太くん 8級→7級へ
・隆仁くん 7級→6級へ
・悠馬くん 9級→8級へ
昇級者は以上でした。
教室トップの紡くん、1年3ヶ月ぶりの昇段でした。長かったですね(^-^;ただ決して停滞していたわけではなくこの間も地力を上げており、私が思う所の並の二~三段には負けない程度の力は付けてきました。しかし昇段審査では中々結果を出し切れずに後一歩のところで足踏み。。。
今回満を持しての昇段となりました。今後の更なる飛躍に期待します!
光太君、隆仁君、悠馬君も昇級おめでとうございます。皆さんはまだまだ強くなれます、上のお兄さんたちに追いつき追い越すよう、棋力向上目指して頑張りましょう。
以上、9月の教室でした。
[1回]
PR
コメント[0]
<<
十周年を迎え
|
HOME
|
7月・8月の教室
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
十周年を迎え
|
HOME
|
7月・8月の教室
>>
忍者ブログ
[PR]