八将館将棋教室ブログ
石垣島にある日本最南端のこども将棋教室「八将館」のブログです。 教室でのできごとやイベント告知、将棋の話題など。。
プロフィール
HN:
館長
HP:
八将館こども将棋教室
性別:
男性
最新記事
2月・3月の教室
(03/31)
<大会結果>第14回八重山オンライン将棋大会
(03/03)
【大会告知】第14回八重山オンライン将棋大会のご案内
(02/02)
1月の教室
(01/30)
2024年の総括
(12/28)
アーカイブ
2025年03月(2)
2025年02月(1)
2025年01月(1)
2024年12月(2)
2024年11月(1)
ブログ内検索
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
八将館こども将棋教室ホームページ
日本将棋連盟八重山支部
管理画面
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カテゴリー
未選択(68)
イベント(50)
教室(75)
雑記(10)
P R
2022
07,30
16:33
7月の教室
CATEGORY[教室]
館長です。子供たちはいよいよ夏休み突入、今年こそは制限なしで思いきり楽しんで、思い出をたくさん作ってほしいですね。将棋の思い出もつくろう!
さて、7月はオンライン大会などもあり何名かの生徒も参加、それぞれのクラスで頑張ってくれました。次は対面のリアル大会で勝利の喜びを味わいましょう。
では7月の教室の様子をご紹介
(7月の昇級)
・光太くん 9級→8級
・祐貴くん 7級→6級
昇級者は以上でした。
光太くんは6月に続いての連続昇級、祐貴くんも2か月ぶりの昇級。良いぺースです、この調子で。
(雑談)
最近、低級者の生徒の間で穴熊がブーム。私はあまり勧めませんが(笑)子供達にとっては独特の戦型が面白いようですね。穴熊に囲うことに一生懸命で、当然ながら互いに自陣は隙だらけなのですが・・・。
まあ楽しいならOK。繰り返し同じ戦法を指す中で色んな”気づき”も出てくると思います、自分なりの勝ちパターンを身に付けよう。
さて、桃香さんの中学選抜女子の全国大会も直前(8/3)。なのですが本人”気合の高まり”みたいなのとは無縁のようですな(*_*。。けどまあ、変な”気負い”もないということで、本番では地力を出し切って楽しんでもらいたいです。頑張れ~!
以上、7月の教室の様子でした。
[2回]
PR
コメント[0]
<<
8月の教室
|
HOME
|
<大会結果>第6回八重山オンライン将棋大会
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
8月の教室
|
HOME
|
<大会結果>第6回八重山オンライン将棋大会
>>
忍者ブログ
[PR]