八将館将棋教室ブログ
石垣島にある日本最南端のこども将棋教室「八将館」のブログです。 教室でのできごとやイベント告知、将棋の話題など。。
プロフィール
HN:
館長
HP:
八将館こども将棋教室
性別:
男性
最新記事
2月・3月の教室
(03/31)
<大会結果>第14回八重山オンライン将棋大会
(03/03)
【大会告知】第14回八重山オンライン将棋大会のご案内
(02/02)
1月の教室
(01/30)
2024年の総括
(12/28)
アーカイブ
2025年03月(2)
2025年02月(1)
2025年01月(1)
2024年12月(2)
2024年11月(1)
ブログ内検索
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
八将館こども将棋教室ホームページ
日本将棋連盟八重山支部
管理画面
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カテゴリー
未選択(68)
イベント(50)
教室(75)
雑記(10)
P R
2023
04,01
23:28
3月の教室
CATEGORY[教室]
館長です。晴れたり曇ったりを繰り返しながら日に日に暖かくなってきた今日この頃、季節はすっかり春ですねえ。。
この季節、嫌いじゃないですが、木々の芽吹きとともに昆虫さん達も活動が活発になるのが難点。ウチの教室(自宅の一部)周りは木々も多いため、害虫対策も欠かせません。コンバットをあちこち設置し木々の枝落としに、害虫スプレー散布にあれこれと・・・。まあ石垣島なんで、防虫対策にも限界はありますが、一応見えない努力に忙しい今日この頃です。。
さて3月の教室の様子について。
(3月の昇級)
・隆仁くん 8級→7級へ
・美唯さん 10級→9級へ
昇級者は以上でした。
隆仁くんは元気な小2。相手のいないときは一人将棋で研鑽する真面目な姿も・・・ですが寡黙な訳でもなく何かにつけ「せんせー、せんせー」とすぐ呼んできます。「ん?何?これはね」と聞いて答えると「あ、そうか」で簡単に済まされてしまう・・(*_*;)。
『おいおい、大人を呼びつけといて何だそれは』なんてケチなことは言いませんが(笑)、「詰将棋本の問題が間違ってる」という前にもう一度じっくり考えてみましょう。
さあ、この調子で教室のお兄さんたちに追いつき追い越せで頑張ろう。
美唯さんは初めての昇級おめでとう!
コロナが始まるちょっと前に入会の美唯さんでしたがコロナ騒動が始まって退会。。も、妹さんの昨年末入会を機に今年1月から復帰。以前は駒の動かし方や遊び方を指導している途中で終わってしまいましたが、今回初の昇級を果たしました。
年齢的な成長もあると思いますが、大駒の使い方が格段に上手くなりました。何より勝っても負けても楽しそうに指している姿勢がグッドです。この調子で昇級の階段を上っていきましょう。
さて、3月の昇級に間に合わなかった生徒が約1名おりました。
本人は分かっているんじゃないかと思います。あと少しなんですけどね。4月は必ずや上がれるはずです、あせらず、くさらず、楽しみながら頑張りましょう。
さて、3月はそんな感じでしたが、いよいよ新年度の4月。館長も色々と新しい動きもやっていきます。また教室のためはもちろんですが生徒の為にも、新入会生徒を増やさないといけません。
八将館こども将棋教室・生徒大募集中です‼
まずは体験入会(無料)を!お問い合わせお待ちしております。
以上、3月の教室の様子でした。
[1回]
PR
コメント[0]
<<
女流棋士・北尾先生の八将館特別教室
|
HOME
|
<大会結果>第8回八重山オンライン将棋大会
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
女流棋士・北尾先生の八将館特別教室
|
HOME
|
<大会結果>第8回八重山オンライン将棋大会
>>
忍者ブログ
[PR]