八将館将棋教室ブログ
石垣島にある日本最南端のこども将棋教室「八将館」のブログです。 教室でのできごとやイベント告知、将棋の話題など。。
プロフィール
HN:
館長
HP:
八将館こども将棋教室
性別:
男性
最新記事
2月・3月の教室
(03/31)
<大会結果>第14回八重山オンライン将棋大会
(03/03)
【大会告知】第14回八重山オンライン将棋大会のご案内
(02/02)
1月の教室
(01/30)
2024年の総括
(12/28)
アーカイブ
2025年03月(2)
2025年02月(1)
2025年01月(1)
2024年12月(2)
2024年11月(1)
ブログ内検索
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
八将館こども将棋教室ホームページ
日本将棋連盟八重山支部
管理画面
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カテゴリー
未選択(68)
イベント(50)
教室(75)
雑記(10)
P R
2019
03,31
11:11
3月の教室
CATEGORY[教室]
館長です。3月、石垣島も春らしく過ごしやすい陽気が続いております。
今年も数名の生徒が親御さんの転勤にともない島を離れることに。石垣島で、また当教室で過ごした日々を想い出に、新天地でも元気に過ごして欲しいですね。
さて、最近昇級者が少なかったですが今月はどうだったでしょうか。
(3月の昇級)
・翼くん 10級→9級へ
・煌雅くん 10級→9級へ
・陸くん 1級→
初段
へ
・征三郎くん
青
初段→
二段
へ
・洋介くん 三段→
青
三段
へ
昇級者は以上でした。
翼くんは約1年前の入会から途中休会がありながらも、ついに初の昇級!おめでとう。
お兄さん二人に追いつけるよう、これからも楽しみながら頑張りましょう。
今月新入会の煌雅くん。駒落ちにも徐々に慣れてきたようですね。高学年らしい学習能力の高さがみられます、すぐに8~7級と上がっていけると思うので今後は詰め将棋などにも取り組んでいきましょう。
陸くんは満を持しての
初段昇段!
教室開校以来9人目の有段者となりました。
(外部認定では昨年11月に八重山支部大会優勝で初段取得済)
一昨年の入会以来、教室でも1~2を争う熱心さで、あらゆる戦型の勉強に余念がありません。学業および運動系部活動でも優秀な成績を修めているようで、その全方向への熱量と集中力、ほんと感心します。(゚_゚;)
この調子でさらなる高みを目指しましょう。
征三郎くんは約1年ぶりの昇段でいよいよ二段へ!
昇段後に出場した今月の
沖縄県大会でのA級3位入賞
はさすがの結果でした。(※県A級は初段~二段クラス)
独自の構想力と終盤力は抜きん出たものがありますが反面、鋭い分脆さとメンタル的な弱さもまだあります。長所を伸ばしながら、弱点を克服していきましょう。
最後に洋介くん
今月本島で開催の
沖縄県大会S級優勝!
おめでとうございます。
県大会Sクラスは代表クラスの一つ下のクラスになりますが、参加資格は三段以上。四段や五段の肩書きを持つ大人も参加しているクラスです。
昨年の高校県大会優勝や今回の活躍、また最近の将棋の内容を鑑み、教室初の
青
三段を認定致します。
今回の県S級優勝で一つまた自信を得たことでしょう。さらなる活躍を期待します。
以上、3月の教室の様子でした。。
さて…4月・新年度です。今年もまた、新しい仲間に出会えるのを楽しみにしています!
八将館こども将棋教室
【生徒募集中!!】
☆興味のある方は一度体験入会を!(無料)
詳しくはお問い合わせください→TEL0980-87-5015
[4回]
PR
コメント[0]
<<
雑記・上京してました
|
HOME
|
1・2月の教室
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
雑記・上京してました
|
HOME
|
1・2月の教室
>>
忍者ブログ
[PR]