八将館将棋教室ブログ
石垣島にある日本最南端のこども将棋教室「八将館」のブログです。 教室でのできごとやイベント告知、将棋の話題など。。
プロフィール
HN:
館長
HP:
八将館こども将棋教室
性別:
男性
最新記事
2月・3月の教室
(03/31)
<大会結果>第14回八重山オンライン将棋大会
(03/03)
【大会告知】第14回八重山オンライン将棋大会のご案内
(02/02)
1月の教室
(01/30)
2024年の総括
(12/28)
アーカイブ
2025年03月(2)
2025年02月(1)
2025年01月(1)
2024年12月(2)
2024年11月(1)
ブログ内検索
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
八将館こども将棋教室ホームページ
日本将棋連盟八重山支部
管理画面
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カテゴリー
未選択(68)
イベント(50)
教室(75)
雑記(10)
P R
2018
10,11
15:54
八将館こども将棋教室五周年記念・駒落ち将棋大会のおしらせ
CATEGORY[イベント]
館長です。台風シーズンも終わり過ごしやすい季節となりました。南国石垣島でも秋の気配を感じる今日この頃です。
秋は勉強にスポーツに
将棋
にと、集中して取り組むのに最適な季節です!昇級や大会での活躍目指して楽しみながらたくさん将棋を指しましょう。。
さて、お陰様で当教室もこの10月で五周年を迎えることができました。
これもひとえに、生徒の熱意と保護者の皆様のご理解の賜と、この場を借りて厚く御礼申し上げます。
5年前、東京からUターンし実家の一部を改築して(少しの勢いもあって)始めた将棋教室。当初は6人からのスタート・・・と、感極まって長くなりそうなのでこの手の話はまた別の機会にしましょう (^^;)。
■
駒落ち将棋大会のご案内
■
以下の内容で昨年も開催し好評だった駒落ち大会を行います。
日時:平成30年10月28日 受付13:20~ 大会13:30~16:40
会場:石垣市中央運動公園・野球場会議室
参加資格:18歳以下の生徒・児童、および将棋の指せる女性(年齢不問)
参加費:無料!
申込:前日までに申込ください。
→八将館こども将棋教室 TEL0980-87-5015/mail:hasshokan@gmail.com
大会内容:全局段級差による駒落ちトーナメント大会
*八将館生徒は教室の段級で、その他参加者は学年ごとに仮の級を設定しますのでその級で手合いをつけます。
※他で認定を受けた段級で参加したい方はその旨スタッフまでお伝えください。
(手合い例)
・初段 対 仮6級→二枚(飛車・角)落ち 、・3級 対 8級→飛車・左香落ち
上記のように級の差によって駒落ちの手合いをつけていきます。(最大8枚落ちまで)
☆駒落ちなので級位者にも優勝のチャンスがあります!入賞者には賞品あり
トーナメント制なので一回負けると終わりですが、その場合は練習対局で色んな人と指してください。自分が何級位か?知るいい機会ですよ。
11月25日には”八重山将棋まつり”もあります、練習兼ねて参加するのもいいかと思いますよ。
多数のご参加お待ちしています。
[5回]
PR
コメント[0]
<<
【大会結果】八将館五周年記念・駒落ち将棋大会
|
HOME
|
9月の教室
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
【大会結果】八将館五周年記念・駒落ち将棋大会
|
HOME
|
9月の教室
>>
忍者ブログ
[PR]