2014 12,22 20:05 |
|
館長です。年内の教室も残すところ2回となりました。
冬は将棋の季節?だからかこの日は生徒全員が参加+新入会の子もいてかなり賑やかな一日となりました。 指導の方では館長との4枚落ちでmikuto君が初勝利!妖しい中盤戦を踏ん張ってくぐり抜け、最後は寄せを読み切って上手玉を即詰みに。お見事でした。 その他は2名に4枚落ち指導、9級の生徒に8枚落ちの勝ちパターンを指導、10秒で平手指導、実戦の感想戦指導、等々。 そんな中、上級者達が実戦でしのぎを削ってる後ろで、なぜか下級者たちは将棋倒しを始めだし・・(笑)。 まあ、それもまた良しです。将棋で遊ぶ大いに結構、将棋倒しに山崩し、はさみ将棋、etc。。 一通り遊びをマスターしたら実戦対局も頑張りましょう。こっちの方が何倍も楽しいですから。(^.^) また時節柄、受験勉強のため今月一杯で休会の生徒が1名。 こればかりは仕方ないですね、今は勉強の方をしっかりやって来春また一緒に指しましょう。 (これは私の持論なんですが将棋はいつでも指せます。今他にやるべき事があるならそれに全力で向かいましょう。何度休んでも何度でも復帰すれば良いのです。だから将棋をやめる必要は全然ありません。・・ホントはもうちょっと補足したいのだが長くなるのでこの辺でやめときましょうね(~_~;)) さて次回は年内最後の教室です。 6級以上をAクラス、7級以下をBクラスに分けてミニ大会をします。全員に参加賞ありです。 今年一年をきれいに締めくくれるよう、良い将棋を指しましょうね。 ではまた来週。。 PR |
|
2014 12,14 19:38 |
|
館長です。早いもので今年も残り約半月、しばらくぶりの更新で失礼。。
先月は前回記事で案内した”学校対抗団体戦”の企画・運営もあって少々多忙でした。(更新が滞った言いわけです、はい。。) おかげさまで大会も無事開催でき一段落、来年以降もこの団体戦を開催していきたいと考えてますが次回は参加数をもう少し増やしたいですね。 今回の団体戦では当教室の生徒からも7名が参加。それぞれ学校の仲間とチームを組んで普段とは違う勝負を楽しんでいました。 優勝の石垣中学校チームの選手の皆さんおめでとう。他のチームの皆さんも来年また今年よりいい成績を目指してチャレンジしてください!。 ★さて12月の昇級について mikuto 2→1級へ yosuke 2→1級へ hyougo 3→2級へ kensei 3→2級へ masahiro 10→9級へ 上記5名が昇級でした。 昇級保留中のseisaburo君、館長との6枚落ちクリアまでもう少しです。頑張りましょう。 教室開校から1年3ヶ月、いよいよ初段目前の生徒が数名出てきましたね。今後の成長がまた楽しみです。 (案内) 12月の開校は12/6、12/13(すでに終了)。残すところは12/20、12/27の2回です。 最終日の12/27はミニ大会を予定しています。 *Aクラス 6級以上 *Bクラス 7級以下(成績優秀者には賞品がありますよ♪) 今年一年の締めくくりです。張り切って対局しましょう。 ではまた来週。 |
|
2014 11,04 01:17 |
|
(ご案内)
11月の教室スケジュールは以下の通りです。 11/1 開催済 11/8 (休 校) 11/15 通常通り 11/22 通常通り 11/29 通常通り ということで来週は休校です。お間違えのないように。 ※教室は基本的に月4回の開校です。 (ご案内2) 11/23は学校対抗団体戦が大濱信泉記念館にて開催されます。(八将館主催!) ・申し込み:事前申し込み→アルファ進学スクールまで。(八将館でも可) ・3人1チームの団体戦。参加費は1チーム¥1,500-. ・基本同一学校でチーム編成。※離島および郊外の小規模校は他校との合同チームOK。 多数の参加お待ちしています! ではまた。 |
|
2014 10,26 19:56 |
|
館長です。10月に入りめっきり涼しくなりましたね。
本土の方からすると気温の上では25℃とか27℃とかで『さすが南国だなあ』と、まだまだ暑そうなイメージがあるかもしれませんが、実際はかなり過ごしやすい感じです。石垣島にも短い秋の到来です。。 さて、最近の教室について。 先日の教室では3名の方が昇級。 mikuto 3→2級へ michiru 4→3級へ morizou 6級→5級へ。 最近常に9割以上の高勝率をあげているmikutoくん。満を持しての昇級です。 開校当初10級スタートのmichiruくん。館長との6枚落ちを完全にクリアし3級へ。 ハチワン大好きmorizouくん。将棋がしっかりしてきました、上級者のお兄さんたちに離されないよう、このまま喰らいついて行って欲しいですね。 近頃は生徒間の対局意欲が高く、私から何も言われなくても互いに相手を見つけて実戦練習で切磋琢磨。将棋の方も、合わせの歩で垂れ歩を解消したり、大駒や金銀が複数個所でぶつかっている状態で寄せ合いをしてたりと、内容が高度になってきました。終盤の局面はパッと見、有段者同士の戦いの様でもあります。 この前まで『上手の王将1枚や8枚落ちでも全然勝てなかった子たちが、いつのまにかねぇ・・』と、感慨深い今日この頃です(~_~)。 また今年になってから、なぜか小学一年生の入会者が増えました。 一年生にとっては少し難しいのかな?皆まだまだ遊びの段階で、勝負がつかないことも多いですね。まあ技術的な部分はまだ無理なので遊びの中でそれぞれが何かを気づいてくれればなと思います。ただ…一年生は元気すぎですな、自由・奔放・予測不能・・館長もこの歳になって良い人生修行させてもらってます。はい(~_~;)。 今年も残り2ヵ月、この調子で張り切って行きましょう。 ではまた来週。 |
|
2014 09,27 21:18 |
|
館長です。
当教室も昨年の10月に開校し早一年、無事一周年を迎えることが出来ました!。 これも生徒さん達の熱意、親御さん方のご理解・ご支援の賜物と、この場を借りて御礼申し上げます。 長いようで短かったような、色々あった一年間でした。 開校当初は子供たちにどう教えていけばいいのか?試行錯誤の日々でしたね。生徒は学年も性格も違います、やんちゃな子もいれば大人しい子も、上達の早い子もいれば遅い子も、将棋の本を熱心に読む子もいれば将棋漫画だけを熱心に読んで過ごす子も。。 そんなユニークな生徒達とともに私自身も成長を重ねていくことができたかなと、感じております。 またこの一年の間、プロ棋士の高田先生には何度となく教室へ遊びに来ていただきました。ホント有難いことです。 日本将棋連盟八重山支部の井手支部長にも色々とサポートいただきました。 また東京時代の友人の応援もあって、あの羽生名人・森内竜王からも激励の色紙を頂戴し、子供達だけでなく私にとっても励みとなりました。 そんな色んな方々の支えもあって、一周年が迎えられたと感じています。重ねて御礼申し上げます。 さて最近の教室はというと・・生徒も多少増え12名、毎週賑やかです。教室も手狭になってきました。さらに増えたら曜日別や時間別、教室の拡張なども考えないとでしょうが暫くは今の環境で続けていきます。 棋力的には生徒間での差も出てきましたがこれはある意味仕方のないこと。上級者は初段を、中級者は3級を、初級者は早く6級になるようそれぞれ目指して欲しいと思います。 今3級以上が5名います。この5名は半年以内に初段になれるよう頑張ってください。もうその入口までは来ていますから。 ということで来週から2年目に突入です。 今後も色々あるでしょうが、3周年、5周年と続けていけるよう取り組んでまいりますので引き続きご支援願います。一年間ありがとうございました。またこれからも宜しくお願いします。 ではまた来週。<(_ _)> |
|
忍者ブログ [PR] |