八将館将棋教室ブログ
石垣島にある日本最南端のこども将棋教室「八将館」のブログです。 教室でのできごとやイベント告知、将棋の話題など。。
プロフィール
HN:
館長
HP:
八将館こども将棋教室
性別:
男性
最新記事
2月・3月の教室
(03/31)
<大会結果>第14回八重山オンライン将棋大会
(03/03)
【大会告知】第14回八重山オンライン将棋大会のご案内
(02/02)
1月の教室
(01/30)
2024年の総括
(12/28)
アーカイブ
2025年03月(2)
2025年02月(1)
2025年01月(1)
2024年12月(2)
2024年11月(1)
ブログ内検索
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
八将館こども将棋教室ホームページ
日本将棋連盟八重山支部
管理画面
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カテゴリー
未選択(68)
イベント(50)
教室(75)
雑記(10)
P R
2022
03,04
12:13
1・2月の教室
CATEGORY[教室]
館長です。年明けから少しバタバタしてブログの更新が遅くなりましたが、1月・2月の教室の様子をまとめてご紹介。
(1月の昇級)
・律希くん 7級→6級へ
・彩力くん 8級→7級へ
(2月の昇級)
ナシ
昇級者は以上でした。
律希くんは12月に続いての連続昇級。
まだまだ初級者感覚ではありますが、所々で急所に手が行くようになってきました。今は”点”の将棋ですが、これが”線”に繋がってくると一気に上達しますからね。頑張って行こう。
彩力くんは昨年末に昇級を逃していたので今回満を持しての昇級!
上手の指し手に付き合いすぎて失敗することが多いので「こっちの方が戦力上、スピード勝負でも負けない、一気に勝つぞ」の速度感覚をもっと磨いていきましょう。
その他1~2月のトピックとしては、久しぶりに新しいお友達(生徒)が増えました。一人は駒の動かし方から指導の女の子。もう一人はすでに大駒を力強く使える男の子で、なんと元生徒の朝陽くん(2年前に転校のため退会)から学童で将棋を教わっていたとのこと。こういった人の繋がりができるのも将棋の良いところですよね。(朝陽くんも元気でやっているかな・・・。)
まだまだ少ないではありますが、生徒たちにとって”共に競い合うライバル”の存在はとても大事です。一緒に仲良く棋力向上目指していきましょう。
またこの春には卒業で島を離れることが決まっている陽向くん、こちらは昇級に向けてラストスパートで研鑽中。最後まで突っ走って行こう!。
もちろん他の生徒もそれぞれの目標に向け頑張っています。共に将棋を楽しみながら強くなろう!
以上、1・2月の教室の様子でした。
[2回]
PR
コメント[0]
<<
高橋くん3位入賞!県大会出場の報告
|
HOME
|
<大会結果>第5回八重山オンライン将棋大会
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
高橋くん3位入賞!県大会出場の報告
|
HOME
|
<大会結果>第5回八重山オンライン将棋大会
>>
忍者ブログ
[PR]