八将館将棋教室ブログ
石垣島にある日本最南端のこども将棋教室「八将館」のブログです。 教室でのできごとやイベント告知、将棋の話題など。。
プロフィール
HN:
館長
HP:
八将館こども将棋教室
性別:
男性
最新記事
2月・3月の教室
(03/31)
<大会結果>第14回八重山オンライン将棋大会
(03/03)
【大会告知】第14回八重山オンライン将棋大会のご案内
(02/02)
1月の教室
(01/30)
2024年の総括
(12/28)
アーカイブ
2025年03月(2)
2025年02月(1)
2025年01月(1)
2024年12月(2)
2024年11月(1)
ブログ内検索
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
八将館こども将棋教室ホームページ
日本将棋連盟八重山支部
管理画面
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カテゴリー
未選択(68)
イベント(50)
教室(75)
雑記(10)
P R
2022
10,31
22:17
<イベント報告>八将館1Day将棋道場
CATEGORY[イベント]
館長です。先日開催した「2022秋・八将館1Day将棋道場」のご報告。
会場は毎度おなじみの大濱信泉記念館。当日は13時20分からの開場で、14時頃にはその日の参加者がほぼ揃う。
参加数は12名と前回より減ってしまいましたが、この時期は学校の運動会やその他イベントも被りやすいので仕方ないかなという感じ。最年少は5歳、最年長は70歳でした。
館長は席主として、せっせと手合いカードを作成してできるだけ対局待ちがないよう対戦を組んでいきます。中には「先生(館長)と指したい」という教室生徒の参加者もいましたが、この日は教室ではなく将棋道場、残念ながら館長は席主のお仕事に専念しないとなのです。
※石垣島にはいわゆる将棋道場はありません。なので「東京や大阪、本土の将棋道場はこんな感じなんだよ」と、疑似体験してもらう目的もこのイベントにはあります。
参加者どうしの対局が進む中、14時過ぎにサプライズゲスト・プロ棋士の高田七段が来場!
実は旅行で石垣滞在中で「じゃあ顔出しますよ」と数日前に参加していただくことになっていたのです。
急遽、プロ棋士の指導対局付きという豪華な道場イベントに。なお指導対局の駒落ちで勝利の方には高田先生から色紙のプレゼントも。
この日参加の皆さんはラッキーでしたね。
皆さん沢山対局して満足だったようで16時過ぎには参加者も退場しこの日のイベントは終了。
なお、この日の最多対局賞は文蒔くんの7局でした。(賞品のだるま柄ハンドタオルをゲット)
参加いただいた皆様、指導対局をしていただいた高田先生、ありがとうございました。
今年は4月と今回の2回開催でしたが、来年もまた開催したいですね。
(子供どうし、大人どうしが真剣勝負)
(大人高段者に果敢に挑む小学生)
(高田七段の指導対局会)
(手合いカード)
[1回]
PR
コメント[0]
<<
10月の教室
|
HOME
|
”2022秋・八将館1Day将棋道場”開催のご案内
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
10月の教室
|
HOME
|
”2022秋・八将館1Day将棋道場”開催のご案内
>>
忍者ブログ
[PR]