八将館将棋教室ブログ
石垣島にある日本最南端のこども将棋教室「八将館」のブログです。 教室でのできごとやイベント告知、将棋の話題など。。
プロフィール
HN:
館長
HP:
八将館こども将棋教室
性別:
男性
最新記事
2月・3月の教室
(03/31)
<大会結果>第14回八重山オンライン将棋大会
(03/03)
【大会告知】第14回八重山オンライン将棋大会のご案内
(02/02)
1月の教室
(01/30)
2024年の総括
(12/28)
アーカイブ
2025年03月(2)
2025年02月(1)
2025年01月(1)
2024年12月(2)
2024年11月(1)
ブログ内検索
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
八将館こども将棋教室ホームページ
日本将棋連盟八重山支部
管理画面
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カテゴリー
未選択(68)
イベント(50)
教室(75)
雑記(10)
P R
2022
04,03
00:03
3月の教室
CATEGORY[教室]
館長です。3月、石垣島は雨続きの日々です・・。今年は異様に雨が多い気がするが気のせいか?。早く”爽やかな初夏到来”となってほしいものですな。
3月教室の様子をご紹介。
(3月の昇級)
・文蒔くん 9級→8級へ
・桃香さん 2級→1級へ
・陽向くん 2級→1級へ
昇級者は以上でした。
文蒔くんは入会時9級スタートだったので初めての昇級。おめでとうございます。
小学生らしい粗削りな将棋ですが、強くなろうとしている意識をビシビシ感じます。この先が楽しみですね。
得意戦法と王様の守りを覚えたらグンっと伸びますよ。楽しみながら上達していこう。
桃香さんもついに1級に昇級。約9か月ぶりの昇級でした。
勉強に部活にと、忙しい日々でモチベーションの維持が難しい時期が続いたかもですが、地道に続けてきた成果が出ました。
初段までもう一息!(これが大変なんだけどね(^^;)頑張っていきましょう!
さて、毎年のことですがこの春もまた島を去る卒業生が。。
陽向くん、中学卒業おめでとうございます。
初段にはあと一歩届かなかったけど、見事1級昇級を果たして、当教室を卒業となりました。
兄弟や他の生徒が辞めて、土曜教室も生徒が減って寂しくなりましたが、そんな中でも棋力向上目指して長く続けてくれました。
ありがとう、そしておめでとう。よく頑張りました。
そして成二くん。高校卒業おめでとうございます。
1年前の4月から教室は休会ではありましたが、島を離れる数日前に挨拶で来校してくれました。
成二君も長い間通ってくれましたね。最終級位は3級でしたがこの先も将棋を続けると言うので、いつか初段になった姿をまた見せてください。
両名とも春からは県外へ旅立つということで、新天地での活躍を期待しております。
さて・・・、感傷に浸ってばかりもいられません。新年度もスタートしました、生徒のためにも新しい仲間を増やすよう、館長も頑張らないとね。(^^♪
今年は大会も復活する予定ですし、当教室としても将棋ファンを増やすべく色々とイベントをやっていく予定です。
新年度も八将館こども将棋教室、応援の程皆様よろしくお願い致します。
以上3月の教室の様子でした。
[2回]
PR
コメント[0]
<<
<イベント案内>八将館OneDay将棋道場・開催
|
HOME
|
高橋くん3位入賞!県大会出場の報告
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
<イベント案内>八将館OneDay将棋道場・開催
|
HOME
|
高橋くん3位入賞!県大会出場の報告
>>
忍者ブログ
[PR]